ホームへ戻る



《 大和朝廷の 「はしり」 は、 「 難波朝廷 ( なにわのみかど=九州王朝「倭国」の難波複都 )」 に始まる 》  即ち、大和朝廷「日本国」 は、九州王朝「倭国」の 【 同じ血族・分流・分家 】 である。


大和朝廷「日本国」出生秘話 《 つぶやき: 「 古代 」 目次編 f 》



大和朝廷は(「天下立評」で難波副都に派遣常駐した)九州王朝倭国の倭王家〔分家の弟王家〕

《 大和朝廷の 「はしり」 は、ここで言う 「難波朝廷(=九州王朝倭国の難波複都)」 に始まる。
  即ち、大和朝廷「日本国」は、九州王朝「倭国」【 同じ血族・分流 】 と分かった。 》



 白村江戦い前、東西枢軸国の唐国・新羅・『秦国』の侵略に対抗するため、九州王朝倭国が「難波副都」でその軍事力を背景に、巨大徴税システムである「天下立評(=全国評制施行)」し、日本全国 長門以東を実効支配したが、その司令官が「両京制」・「兄弟王朝」である 倭国の倭王家 〔分家の弟王家〕 である。
 日本書紀の〔 舒明 ・皇極・孝徳・斉明・天智・(大海人皇子、持統の夫で、草壁尊の父の)天武・ 持統 〕のとりわけ和風諡号に 「天□□」 を持つ5代の各天皇はこの倭王家 〔分家の弟王家〕 の出身である。
 倭王家 〔分家の弟王家〕 が「天下立評」での軍事力・財力で飛鳥・葛城『秦国』王家の蘇我氏を取込み、更に東の「蝦夷・粛慎」を征服・懐柔・皇化する一方、白村江戦い・壬申乱を経て後、連邦国家『九州倭国』の王権 の禅譲を受け をクーデター「プロト大化の改新」で乗っ取り、倭国連邦の解体・改組してのち成立したのが、奈良の中央集権国家・文武天皇(大宝元年:701年)の大和朝廷『日本国』である。いわば倭王家 〔分家の弟王家〕 はプロト大和朝廷である。


“とうやん”@t0_yan 「つぶやき:twitter」

Counter

2010年 4月 2日 発行




《 前 へ 戻 る 《  ( つぶやき:「古代」 目次編 f )  》 次 へ 進 む 》


つぶやき「古代」目次 a1 へ 戻る



(ご注意)目次をクリックすると該当のページへスキップします。


大和朝廷「日本国」出生秘話
《 つぶやき: 「 古代 」 目次編 f 》


つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?8時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2013.03.28-2013.12.31)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月29日




つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?8時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2014.01.01-2014.02.28)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月28日/1




つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?8時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2014.03.01-2014.04.22)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月28日/2






●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·38秒

返信先:@t0_yanさん
《九州王朝「倭国」は滅亡したのでなく同じ王朝内の実権が
「筑紫朝廷」高市天皇から「大和朝廷」文武天皇へ移った》だけである。

【後(のち)の戦国時代「下剋上」で、分家が主家を「暗殺」で乗っ取るという事は「しょっちゅう」あった事である】
2014/3/1(土)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·14秒

「大化の改新」詔696年を、50年前646年に「切り貼り」した。
それにしても、何故そんなことを敢えてしたのか

2014/3/2(日)


●  “ とうやん ” ‏@t0hyan 3月6日

「日本は小国で、倭に併合された故に、その号を冒すともいう」とは、
韓半島の最南端「日辺に在る」安羅が日本府を号したが、この安羅のことだ

【旧唐書「長安三年」記事の前にある「日本國は倭國の別種なりー略ー」
云々こそ「長安三年」の交渉経緯だろう】

2014/3/5(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·8秒
返信先:@t0_yanさん

唐朝が倭国史五十四年分抜き取り後、
遺された断片の記事を(編纂史官が考えあぐねながらも)つなぎ合せたからだ

【『旧唐書』『新唐書』『唐会要』一見「もっともらしい」が、
その実、中身を詳しく見てみると、てんでバラバラ】

2014年3月6日(木)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·20秒

安羅「日本府」、
天智近江朝独立宣言「倭国更えて日本と号す」、
大和朝廷「日本国」恭順宣言が「一緒くた」

2014/3/7(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·7秒
返信先:@t0_yanさん

【「日本」の語意が、『唐会要』『旧唐書』『新唐書』で如何に混乱してるか、
①(530年代:日辺に在る=南)②(670年:日出づる所に近し=東)
③(703年:近日所出=東)時代区分し対比してみた】

2014年3月9日(日)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·5秒

『三国史記1:金富軾・井上秀雄 訳注』のp194を参考に、
新羅本紀◆文武王十年(670)を和訳する。
問題は《新唐書②》の使者が言う
「近日所出(=陽の出ずる東の所に近い)」が②に属すか、③に属すかだ。

2014/3/13(木)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·28秒

貴方の近々のツイートは「大化の改新」の核心を突くツイートです。
非常に分り易いのでブログに整理しました。

【藤原宮には九州王朝の天子がいて「改新詔」(九州年号・大化二年(696))は九州王朝の天子の命令だった】
2014/3/18(火)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·11秒

あれッ、変換ミスしてますね。 「高市皇子(タケチノミコ)」が正しいですね。

「高市皇子」と「武市皇子」は同一人物か?
十市皇女と高市皇子「命」は薩夜麻が同父の「腹違いの姉弟」だ

2014/3/19(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·7秒

木簡が一九九六年に出土した
「芦屋市三条九ノ坪遺跡」 ってどこか?

2014/3/19(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·14秒

尼崎市「武庫庄遺跡」の大型掘立柱建物は、
国内では他に類のない 「弥生時代」 最大の建造物である。
と言うが…

2014/3/20(木)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·10秒

唐の高句麗攻撃の報:645年を受け、いよいよ切迫の九州「倭国」天来王は
軍事的要素の強い制度「国-評-里」評制を「難波朝廷」に取り入れた

九州王朝「倭国」の「難波副都」が「武庫庄遺跡」一帯とすれば、
山陽大路は「阪急神戸線」より更に北

2014/3/21(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·22秒

【本来の『源氏物語』の京は現在の大宰府都城跡】
源氏物語は源氏の存在(源氏の年齢+600)をある意味リアルに描いたものらしいですね!

古典『源氏物語』『和泉式部日記』『土佐日記』等々の 大宰府六〇〇年年代著作を、平安時代著作だと偽った。
2014/3/23(日)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·12秒

文科省にとって、『日本書紀』は考古学の「バイブル」なのですから、
『日本書紀』を否定する結果になる諸々の研究は「しかと」される訳ですね。

同じ年輪をみているのに、伐採年が以前は六二七年で、
今回は五九四年になったということです。

2014/3/24(月)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·6秒

「全然合致してないということがハッキリ明示」
⇒「合致していないのに、合致してる」と強弁し、挙句、BC245年だとしてる訳です。

『標準パターンに合致していることが、よくわかります』
⇒えッ、赤線と黒線とが合致してるって本当!?なの

2014/3/25(火)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·7秒

とりわけ、わたしが「武庫庄遺跡の柱根年代測定」で注目するのは
米田良三氏が指摘する西岡秀雄氏の「気候700年周期説」ではないだろうか?

米田良三氏が『逆賊磐井は国父倭薈だ』 第7章・研究者に問う
で「年輪年代測定法」の問題点を指摘する。

2014/3/27(木)



「武庫庄遺跡の柱根年代測定」で注目は、
米田良三氏が指摘の 【西岡秀雄氏の「気候700年周期説」】である。

2014/3/28(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·13秒

下戸の遺伝子ALDHの分布を見ると群馬県が非常に濃密な訳だが、
これは倭人弥生人が古代稲作に適し多人数入植した場所だからと言えよう。

上毛三碑は利根川(江戸川)の上流にあり、
那須野国造碑は栃木県大田原市湯津上429にあって那珂川の上流だ

2014/3/31(月)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·10秒

倭国が海賊国だったのに対して、秦王国は奈良湖周辺の農業国だった。
唐にとっても秦王国にとっても、どだい無理な交渉だったのです。

新羅本紀の「倭国かえて日本国を号す」が日本国の初見ならば、
隋書倭国伝にある秦王国が日本国だと考える。

2014/4/3(木)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·11秒

「法興6年10月 我が法王大王が慧慈法師及び葛城臣とともに、
伊予の村に遊んで、温泉を見て、その妙験に感嘆して碑文を作った。」

太宰府からは「倭国の法王大王と惠慈の法師」が、
秦王国からは「葛城臣」が、 夷與温泉へ出向き歓談したのだ

2014/4/4(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·26秒

新羅本紀文武王10年、
「司馬禰軍」と「百済人禰軍墓誌」の「禰軍」は同一人であり、
更に『書紀』の「郭務悰」とも同一人のようだ。

鹿島曻は
「高市皇子尊の城上の殯宮の時、柿本朝臣人麿の作る歌」
の表題の罠に「迂闊にも」のせられちまった

2014/4/4(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·13秒

・九州王朝「倭国」の「筑紫朝廷」時代をなぞったのが『日本書紀』で
・九州王朝「倭国」の「大和朝廷」時代を『続日本紀』に編纂した

「大和朝廷」が有史以来連綿と続くのなら、
何も『日本書紀』と『続日本紀』を分けて編纂する必要は無かろう

2014/4/5(土)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·34秒

天智近江朝が「長門以東」を六七〇年「日本国」に独立させた

《九州「倭国」と大和朝廷「日本国」とが対決・対局してた。》と捕える見方に問題がある。
その両者の関係は、❝対決・対局❞ というより《「筑紫本家」対「大和分家」》の関係です

2014/4/6(日)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·28秒

古田武彦氏と言えども『書紀』の「壬申乱」から脱皮しきれず、
当時の東アジア情勢が読み切れていない

『古事記・序文』も、『百済人禰軍墓誌』も、『書紀』の「壬申の乱(天武天皇は二人いた)」も、
同じ事を別々の側面から書いていると分る。

2014/4/7(月)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·10秒

道教の教義より先に江南呪術としての民間信仰が先に黒潮、琉球弧を経て伝わっていた。
そこへ学問的に洗練したのが天武天皇だった

『道教と古代日本:福永光司著』は、
一歩「天武天皇は2人1役だ」と視点を変えると随所に新たな発見がある(Ⅰ)

2014/4/8(火)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·9秒

壬申乱で倭国再統合の天武だとは言え、筑紫の君・薩夜麻では「見映え」が悪い訳ですよね。
なにせ「敗残の倭国王」ですからね。

『道教と古代日本:福永光司著』は、
「天武天皇は2人1役だ」と一歩視点を変えると随所に新たな発見がある(Ⅱ)

2014/4/9(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·1分

天武13年(684年)でなく、⇒白鳳13年(673年)
だから、帰国の薩夜麻が壬申乱の戦勝直後に制定した

『書紀』天武13年(684白鳳24年)「八色の姓」制定は、
白鳳13年(673天武2年)記事の「切抜き」 天武2年に戻すと「壬申乱戦功」記事に合う

2014/4/9(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·6秒

本来の天武天皇は白鳳倭王(=筑紫君薩夜麻)である。
唐高宗に「人事共給」され帰国後、倭国再統合戦「壬申乱」で戦勝後、浄御原宮に即位

大海人皇子は、死んだ時「天皇」でなく「真人」のままだった。
天武天皇だったのは筑紫の君・薩夜麻である

2014/4/9(水)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·11秒

後世の鎌倉幕府は「難波副都」がモデルだったと想定する。
源頼朝は「難波副都」を前例に幕府を開府

私は天智と天武(大海人皇子)とは兄弟ではなく、
九州「倭国」の征東将軍府「難波副都」の《上司の長官(対)部下の副官》の関係だと想定する。

2014/4/10(木)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·9秒

「泉湧寺が天武系の天皇を祀らない」という事は
『泉湧寺が九州王朝「倭国」系の天皇を祀らない』と同じ事。

泉湧寺が祀る「桓武王朝」韓民族と九州王朝「倭国」倭民族とは
「当たり前の事だが」民族が違う。
倭民族を韓民族が支配してるって事だ。

2014/4/11(金)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·6秒

「倭」・「大倭」を、上古の昔より(やまと)・(おおやまと)と、
「発音してた」のでしょうか?

【「倭国」は“根こそぎ”東遷した】経緯を推察するに、
唐朝より倭、秦の国名1字名称使用が禁止されて
「倭⇒和」・「俀⇒大倭⇒大和」かもしれない

2014/4/12(土)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·16秒

「鬼怒川(きぬがわ)」は、元「毛野川(けぬがわ・けのがわ)」と呼ばれていて、
「衣川」「絹川」とも呼ばれ現在の「鬼怒川」になった

「邪馬壹国」を「ヤマトコク」と誤読、この誤読を強弁し
「倭」を「ヤマト」、「大倭」を「大和」へ変えた。

2014/4/13(日)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·9秒

安羅国の安王こと「任那日本府の天皇」の530年代半島最南部では新進道教が盛んだった。
妙見信仰から大内義隆・陶晴賢らは子孫一族のようだ。

陶弘景の没年(536)などから想像すると、
有力説(5世紀末雄略天皇説)が大きく崩れるのではと想う。

2014/4/15(火)


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan·6秒

倭国内の「扶養王国」制を止めて「天下立評」による中央集権国家を目指した。
ちょうど明治の廃藩置県と同様に

国家神道としての「伊勢神宮」の祭祀は天武天皇(673年即位)からではなく、
その父王の常色倭王「天木王」の意思だったと思われる。

2014/4/22(火)



つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?7時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2014.04.22-2014.06.30)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月27日




つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?7時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2014.07.04-2015.10.17)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月24日




つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇


●  「倭国」は“根こそぎ”東遷した@t0_yan?7時間

信じるな!極論すれば、『日本書紀』は『九州王朝倭国史』を原本に改竄・創作史書であると考えざるを得ない。

(2015.11.07-2017.12.16)
ー ブログの総括目次表 ー
 《なぜか隠された九州王朝「倭国」の東遷》 九州王朝「倭国」は、秘かに壮大な東遷(移住・移築・遷都)した!
2018年12月21日




つぶやき「古代」目次 f へ 戻る



◇◇◇◇◇






(ご注意)目次をクリックすると該当のページへスキップします。






《 前 へ 戻 る 《  ( つぶやき:「古代」 目次編 f )  》 次 へ 進 む 》



つぶやき「古代」目次 a1 へ 戻る






ここは、 ”と う や ん” twitter @t0_yan
山本 俊明 のホームページ です 。