大和朝廷「日本国」出生秘話 《 つぶやき: 「 古代 」 106 》
大和朝廷は(「天下立評」で難波副都に派遣常駐した)九州王朝倭国の倭王家〔分家の弟王家〕だ
白村江戦い前、東西枢軸国の唐国・新羅・『秦国』の侵略に対抗するため、九州王朝倭国が「難波副都」でその軍事力を背景に、巨大徴税システムである「天下立評(=全国評制施行)」し、
日本書紀の〔 倭王家 〔分家の弟王家〕 が「天下立評」での軍事力・財力で飛鳥・葛城『秦国』王家の蘇我氏を取込み、更に東の「蝦夷・粛慎」を征服・懐柔・皇化する一方、白村江戦い・壬申乱を経て後、連邦国家『九州倭国』の王権
2010年 4月 2日 発行
《 前 へ 戻 る 《 ( つぶやき「古代」 その106 ) 》 次 へ 進 む 》
(000) 『大和朝廷は(「天下立評」で難波副都に派遣常駐した)九州王朝倭国の倭王家〔分家の弟王家〕だ』
大和朝廷は(「天下立評」で難波副都に派遣常駐した)九州王朝倭国の倭王家〔分家の弟王家〕だ http://www.geocities.jp/waikoku/yamato.html 2:32 PM Apr 2nd webから □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0078) 【何故、軽皇子(後の文武天皇)が皇太子でありえたかは、「大海人皇子が朱雀王位に即位」していたからです。】 2013/10/22(火)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan これは、「ぜひ」読んで頂きたい!! ▼【(924) 『勘違いするな。『古事記・序文』の“どこにも”「壬申の乱」とか、「吉野に入った」とかは、書かれていない』 2012年3月12日(月)】 ● “ とうやん ” @t0hyan 九州王朝「倭国」の立ち上げ時よりお世話になった ▼【「ゆうこさん」の観世音寺リンク】 を見ていたら、 ▼『玉鬘(たまかずら)』・《魚拓》 ▼『枯野の船と伊豆手船』・《魚拓》 を発見!! ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 靖国神社参拝が政治の問題となると、どこまでが政治か?とは思いますが。 ▼【2013年10月21日(月)『日本書紀』の時代が九州王朝「倭国」の時代で、『続日本紀』の時代が奈良朝廷(=大和朝廷)の時代である】 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 【反論1】 まず、「前期難波京」は天武天皇が作った、こう主張しているのは私だけですが、『日本書紀』を読む限り、そう判断せざるを得ない。 「九州王朝の副都」という説もありますが、それは「難波長良豊碕宮」と「前期難波宮」を混同しているわけです。(続) ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan (承前) 「難波長柄豊碕宮」は、皇極天皇が、九州王朝の呼びかけに応じ、「筑紫の難波」に築いた、大和の出先機関です。 {×645年 657年○}に皇極天皇は退位しますが、その後も、大和は筑紫の難波にとどまった。そこで重要なのが天武天皇です。 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 【反論2】 天武天皇は、恐らく「漢皇子」と同一人物でしょう。 この「漢皇子」の記述は、「皇極天皇記」ではなく、「斉明天皇紀」にあります。 斉明天皇は九州王朝の天皇(賢天皇兼連)なので、天武は九州の皇子であったと思います。 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 【まとめ】 以上より、大和王朝は「神武王朝」と「天武王朝」の二つの全く異なる系統があり、「神武王朝」は九州王朝の賢天皇兼連(=斉明天皇)の息子である天武に滅ぼされたわけです。 ところが、元正天皇はそれが気に入らず、自分の祖先である神武王朝が(続く) ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan (承前) あたかも、古代から日本を支配していたかのごとき歴史書を作り、それが『日本書紀』になったと思います。 「とうやん」さんは、「天武王朝」以後の歴史については克明に暴いておられますが、「神武王朝」を無視してしまっているのではないでしょうか? ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 『大唐故右威衛將軍上柱國祢公墓誌銘并序』に注目されたのは賛同ですよ、私もずっと前から調べようと思っていたけど、知識不足で無理だった。 ただ、問題は、『古事記』序文の「皇帝」が、本当に天武天皇なのか、文武天皇の可能性もあるのでは? ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai あなたは、『書紀』の改竄手法を充分理解していないのではないですか? たとえば、これ 【Ⅳ・②『日本書紀』 と 『白村江「以前34年」を「以降34年」に切り貼り』】 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan いや、「持統天皇紀」でそれが使えることは知っているが、 「天武天皇紀」でそれが使えるとは限らないと思います。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai おや・おや。。 「持統天皇紀」とは「武市天皇紀」の事であり、 「天武天皇紀」とは、「薩夜麻帰国後の白鳳王紀」と「大海人皇子の朱雀王紀」の【合本】でしょう。 何故、軽皇子(後の文武天皇)が皇太子でありえたかは「大海人皇子が朱雀王位に即位」してたからです。 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0079) 【「三十四年遡上盗用」は、九州王朝の賢天皇や『高良記』とかと、「何ら」直接的な関係は無いと思いますよ。】 2013/10/23(水)
□ ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 私は、「持統天皇紀」の「三十四年遡上盗用」は、九州王朝の賢天皇の記録から盗用したものと考えています。 賢天皇の正体は、『高良記』などから考えていく必要がありますが。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 「三十四年遡上盗用」は、 九州王朝の賢天皇や、『高良記』とかと、「何ら」直接関係は無いと思いますよ。 ▼【九州王朝の築後遷宮:玉垂命と九州王朝の都】 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 古事記になくて日本書紀に記載の舒明・皇極・孝徳・斉明・天智・天武・持統の各天皇は、九州王朝倭国が難波副都でその強大な軍事力を背景に、巨大徴税システムである天下立評(長門以東評制施行)した倭王分家の弟王家である。 この倭王分家が 母体・核となって秦王国を取込み発展したのが大和朝廷だ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 若し、蘇我有明子をはじめとする蘇我氏が葛城『秦国』王家であり、その葛城『秦国』が母体・核となって大和朝廷「日本国」へ発展したと「仮定」した場合、 その王朝史となる「日本書紀」が九州「倭国」を抹殺しただろうか、 私は思うに『抹殺せずその「討伐経緯」をむしろ誇らしげに書き込んだ』だろう。 ● “ とうやん ” @t0hyan 若し、倭国連邦一員の出雲・加賀・吉備・葛城『秦国』・尾張・毛野(常陸)のいずれかが、母体・核となって大和朝廷「日本国」へ発展したと「仮定」した場合、 その王朝史となる「日本書紀」が九州「倭国」を抹殺しただろうか、 思うに『抹殺せずその「討伐経緯」をむしろ誇らしげに書き込んだ』だろう。 ● “ とうやん ” @t0hyan 倭王家〔分家の弟王家〕が母体・核となって大和朝廷「日本国」へ発展したが為、その王朝前史「日本書紀」が九州「倭国」を抹殺したわけは、 『抹殺しないとその「討伐経緯」「倭転覆・乗取り経緯」「白村江敗戦賠償経緯」を書き込む事になり、新大和朝廷「日本国」にとってまずい事になったから』だろう。 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0080) 【高市天皇暗殺の倭国側下手人は「丹比真人嶋」「安倍朝臣御主人」「大伴宿禰御行」で、維新時の岩倉具視の他『七卿』の「三条実美、三条西季知、東久世通禧、沢宣嘉、壬生基修、四条隆謌、錦小路頼徳」等の公家です。】 2013/10/24(木)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan 先に私は『日本書紀』を読まれる方へは「34年移動説」をぜひ理解して読まれる事をお勧めしました。 同様に古典『源氏物語』『枕草子』『住吉物語』『伊勢物語』『和泉式部日記』『紫式部日記』『土佐日記』等々を読れる方へは 【続・法隆寺は移築された『源氏物語』は筑紫が舞台だ】をぜひお勧めします ● “ とうやん ” @t0hyan 『日本書紀』の読者の方へは「34年移動説」の理解を、 また古典『源氏物語』『枕草子』『住吉物語』『伊勢物語』『和泉式部日記』『紫式部日記』『土佐日記』等々の読者の方へは 【続・法隆寺は移築された『源氏物語』は筑紫が舞台だ】 をぜひお勧めです。 ● “ とうやん ” @t0hyan 維新戊辰戦争で、周防・田布施の高松宮で作った「錦の御旗」を押し立て「宮さん・宮さん、お馬の前をひらひらするのは何んじゃいな」と歌って行進したという。 私はこの「錦の御旗」は壬申乱の「駅鈴」を真似たものではと以前指摘していますが、源氏物語から「桂殿」を発見「桂離宮」へ移築と同様です。 ● “ とうやん ” @t0hyan この「錦の御旗」は、幕末長州藩へ公家の「三条実美、三条西季知、東久世通禧、沢宣嘉、壬生基修、四条隆謌、錦小路頼徳」の『七卿落ち』はつとに有名ですが、 壬申乱の「駅鈴」を真似て、7卿のうちの誰か、たぶん三条実美卿が倭国史書を読み知ってて、「駅鈴」を真似て「錦の御旗」を考案したと思う。 ● “ とうやん ” @t0hyan 「高市天皇」暗殺の下手人は「丹比真人嶋」「安倍朝臣御主人」「大伴宿禰御行」「石上朝臣麻呂」「藤原朝臣不比等」の5名。 『703年文武7年4月1日阿倍朝臣御主人が薨じた時点で倭国系の「丹比真人嶋」「安倍朝臣御主人」「大伴宿禰御行」が死に、 「石上朝臣麻」「藤原朝臣不比等」が残る。 ● “ とうやん ” @t0hyan 天皇が崩御 薨去 したのだ、3ヶ月後とはいえ顕彰記事は異常だ。 以上から「高市天皇」暗殺の下手人は、 ★「丹比真人嶋」 ★「安倍朝臣御主人」 ★「大伴宿禰御行」 ★「石上朝臣麻呂」 ★「藤原朝臣不比等」 ★ の合計5人であり、もちろん、リーダーは「藤原朝臣不比等」だったと言えよう。 ● “ とうやん ” @t0hyan 696年〔持統10年〕7月10日、後皇子尊『 高市皇子{高市天皇}』が薨じた ⇒ 暗殺した下手人5名中で、倭国系の「丹比真人嶋」「安倍朝臣御主人」「大伴宿禰御行」の3名は、『703年文武7年4月1日阿倍朝臣御主人が薨じたを最後に、 結局一人ずつ闇にまぐれて抹殺・暗殺されたということだ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 幕末ガチガチの佐幕攘夷派の孝明天皇を暗殺し天然痘で死んだことにし、大室寅之助を明治天皇にすり替えた明治維新。 これと、「プロト大化の改新」で倭国王の高市天皇を暗殺し、倭弟王家の文武天皇が即位し大和朝廷が開闢した。 いずれも公家が天皇を見限ったと考えると実に良く附合しているではないか。 ● 崎田幸一 @jikou9 @t0hyan おはようございます。 今の政府はそういう連中が造ったものなんですね。明治には自分達に都合いい様にできる様に天皇を神格化して、 敗戦でもずる賢く生き残った…。 ● “ とうやん ” @t0hyan @jikou9 うー、何か誤解していませんか? ・「幕末ガチガチの佐幕攘夷派の孝明天皇」 ・「廃評建郡をやりすぎた急ぎすぎた高市天皇」 というのがヒントですかねー、 ちょうど平成の今がその時期じゃないですかね。。。 TPP、大飯再稼働、不正選挙、消費増税、何が起こってもおかしくないと思いますよ ● 崎田幸一 @jikou9 @t0hyan 勉強不足で申し訳ありません。 ● “ とうやん ” @t0hyan @jikou9 高市天皇暗殺の倭国側下手人は「丹比真人嶋」「安倍朝臣御主人」「大伴宿禰御行」です。 維新時の岩倉具視の他『七卿』の「三条実美、三条西季知、東久世通禧、沢宣嘉、壬生基修、四条隆謌、錦小路頼徳」はいずれも公家です。 今でいう「キャリア官僚」でしょうが、これが逆に腐ってる! □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0081) 【九州王朝「倭国」は「壬申の乱」で滅亡したという説があるが、九州年号「白鳳」は西暦661年から684年に及ぶ 】 2013/10/27(日)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan 「肩すかし」の早い話が、大和朝廷は九州王朝「倭国」の「分王家」だったという事だ。 649年に倭国の軍事力を割いて倭国の難波副都で「天下立評」し、白村江には参戦せず、「長門以東」を守備防衛。秦王国を接収し、近江朝「日本国」に独立。壬申乱では倭国に復帰。696年本王家の高市天皇を暗殺。 ● “ とうやん ” @t0hyan 九州王朝「倭国」は「壬申の乱」で滅亡したという説がある。 然し、 『九州年号「白鳳」について云えば、ちょうど「昭和」にそっくり同じだ』 で書いたように 九州年号「白鳳」は、西暦661年から684年の23年間の長期間に亘って使用されている事だ。 ● “ とうやん ” @t0hyan それどころか、 【九州年号・書紀天皇表】 を見る限り、522年の「善記」建元以降、712年の「大長9年」迄、実に190年に亘って記録されている。 偽書『日本書紀』にこそ書かれていないだけで、九州王朝「倭国」は滅亡せず、連綿と続いたのである。 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 実は10月25日26日と福島県の大玉村にいました。 前立腺がん⇒肺がんへ転移したが、本人の意志で「延命処置」をしない「在宅看護」の壮絶な最後だった由。 妻の親族の死去は311以降2人目。 故人宅前庭で計測すると エステーのγ線だけで0.36μsvも有るも、参列者でマスクは驚きの私一人!! ● “ とうやん ” @t0hyan 無頓着というか、無知というか? みんな「マスクをしょうよ!!」・「マスクぐらいはしょうよ!!」 ・自分の「命」なんだから。。。。wー。 ・自分の「命」は自分で守ろうよ!! ね。 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0082) 【九州王朝の『高良記』における最後から二番目の天皇 「賢天皇兼連」 とは?】 2013/11/2(土)
□ 《ご注意》途中、文字化け有り!! ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai 10月29日 ▼【「三十四年遡上盗用」は、九州王朝の賢天皇や『高良記』とかと、「何ら」直接的な関係は無いと思いますよ。】 以上の、「とうやん」(@t0hyan)氏のブログ記事に対し、軽く反論させていただく。 私は、「天武王朝」は元々、九州王朝の歴史を抹殺するつもりはなかったと思う。 ところが、「神武王朝」の血を引く持統天皇としては、それが我慢できなかった。 ● “ とうやん ” @t0hyan 10月29日 @nihonkakuryokai 言ってる意味がようわからんが。。。 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai 10月29日 @t0hyan 字数制限のせいです。 九州王朝の歴史をどうして、隠す必要があったのか。それは、「神武王朝」が「天武王朝」の祖先であると、思わせたかったからです。それ以外に考えられません。 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai 10月29日 @t0hyan そもそも、『古事記』序文の内容が壬申の乱でないことは、「とうやん」先生の方がよくご存知だと思います。 ▼【(924) 『勘違いするな。『古事記・序文』の“どこにも”「壬申の乱」とか、「吉野に入った」とかは、書かれていない』 2012年3月12日(月)】 これは、天武天皇じゃなくて文武天皇の記録だと、確か西村先生が主張していたと、追います。 ● “ とうやん ” @t0hyan 10月29日 @nihonkakuryokai そもそも、あなたの言う「天武王朝」とは、どんな王朝ですか? ▼【天武天皇は二人いた(日出島哲雄著)】 私のは同じ九州王朝「倭国」内だけど、「大宰府王家・九州島史」を、「大和朝廷・日本列島史」に書換えたです ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai 10月29日 @t0hyan 天武王朝は、九州王朝の分家みたいなものです。今は時間がありませんが、近いうちにブログでまとめます。(140文字ではいいずらいので) ● “ とうやん ” @t0hyan 10月29日 @nihonkakuryokai 了解 ◇◇ ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai 11月1日 @t0hyan 一部、完成 ▼【日野智貴のブログ 2013年11月 1日 (金) 九州王朝の「賢天皇」と『日本書紀』の正体(上)】 《ご注意》下記は上記の抜粋・転載ですのであしからず。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 九州王朝の「賢天皇」と『日本書紀』の正体(上) 歴史家の「とうやん」さんの「「三十四年遡上盗用」は、九州王朝の賢天皇や『高良記』とかと、「何ら」直接的な関係は無いと思いますよ。」に、反論させていただく。 一、「副都」について 「とうやん」氏は、「難波長柄豊碕宮」=「前期難波宮」=「九州王朝の副都」という立場のようである。 しかし、そもそも、「前期難波宮」が、「難波長柄豊碕宮」とは、全く、「別物」であることは、古田武彦氏が証明している。(「大化改新批判」古田武彦『なかった』第五号、所収) 私は、『日本書紀』「天武天皇紀」の記事より、現在発掘されている「前期難波宮」とは、決して「皇極天皇紀」の「難波長柄豊碕宮」ではなく、天武天皇が築いた「副都」であると考える。 しかし、この「天武天皇紀」の記事は、正木裕氏や、古賀達也氏は、「三十四年遡上盗用」の仮説に基づき、本来、「三十四年前」の九州王朝の記録から盗用したものであって、「前期難波宮」は、九州王朝が「近畿、難波」にきずいた副都である、としている。 二、「三十四年遡上盗用」について その仮説の最大の問題点は、「三十四年遡上盗用」は、そもそも、「持統天皇紀」の矛盾を解消するために、古田武彦氏が発案し、正木裕氏が検証した仮説である、ということである。従って、この仮説は、次の二龍の大きな弱点を持つ。 ①「三十四年遡上盗用」が、そもそも「天武天皇紀」にてきようされるのか? ②どうして、「九州王朝」が「近畿、難波」に副都を作る必要があったのか? この二つの反論にこたえることができない限り、この「仮説」は「学説」とは、なりえない。 私は、むしろ、正木裕氏が、「三十四年遡上盗用」の証拠として、「持統天皇紀」の記事を三十四年ずらすと、「斉明天皇紀」の記事とリンクした、とする調査を行ったことに注目したい。 というのも、私は「斉明天皇紀」は、『日本書紀』の中でも特殊な記録である、という立場に立つからだ。 詳しくは、別に述べる予定であるが、そもそも、古田武彦氏による『日本書紀』の「推古天皇紀」「舒明天皇紀」に関する「十二年後差説」が正しいとすると、「皇極天皇紀」「孝徳天皇紀」も、連動して「十二年ズレル」はずである。そして、その立場から、大化の改新が645年ではなく657年であるとする論文を、私は今、執筆中である。 そうすると、「孝徳天皇紀」を十二年ずらすと、その治世の直後は、天智称制六年となり、この時に近江京が造営されたほか、『日本書紀』の「或本」では、六年に天智天皇は正式に即位した、と述べられている。そうすると、「斉明天皇紀」及び「天智天皇紀」の称制部分が、綺麗に、「消えて」しまう。 それでは、「斉明天皇紀」とは何か? 私は、「斉明天皇紀」の内容の大部分は、九州王朝の「賢天皇」の記録を盗用したものであると考える。古田武彦氏は、「皇極天皇と斉明天皇は、実は別人ではないか?」と述べられたが、実は、斉明天皇こそ、九州王朝の女帝「賢天皇」そのものだったのである。 三、「天武天皇」について 中国において、初代皇帝には、「武帝」などの諡号が与えられることが多い。 それも、魏の武帝(曹操)のように、必ずしも形式上の初代皇帝ではなく、事実上または理念上のものを「武帝」とする場合も存在する。 そうしてみると、わが国の「○武天皇」という諡号を持つ者の前後には――仮にその天皇本人でなくとも――何らかの王朝交代が存在した、とみなすことができそうである。 そして、この「○武天皇」は、日本の歴史上、五帝しか存在しない。 ①神武天皇 ②天武天皇 ③文武天皇 ④聖武天皇 ⑤桓武天皇 いうまでもなく、神武天皇は日本の初代天皇である。 すると、ほかの四人は何者であろうか? 私は、崇神天皇や応神天皇、継体天皇で王朝交代があったとは考えないが、これらの天皇で王朝交代があった可能性を捨てきれないのである。 (続く) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 《転載は以上です。》 ◇◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 11月1日 @nihonkakuryokai 先ず、『「とうやん」氏は、 「難波長柄豊碕宮」=「前期難波宮」=「九州王朝の副都」という立場のようである。』 ⇒ 私のどこに「難波長柄豊碕宮」=「前期難波宮」と表現していますか? ▼【〔古賀達也の洛中洛外日記〕第268話2010/06/19『難波宮と難波長柄豊崎宮』】 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryoka @t0hyan 少なくとも、今月の「古田史学会報」を読む限り、古賀達也先生はそのような立場のようです。 (言い忘れましたが、今年四月に古田史学の会に入りました) ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 「今月の「古田史学会報」を読む限り、」 ⇒ 今月のどこに書いてありますか? ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 11月1日 @nihonkakuryokai 『「三十四年遡上盗用」は、そもそも「持統天皇紀」の矛盾を解消するために古田武彦氏が発案し、正木裕氏が検証した仮説である』 ⇒ なんて書いてるけど、 持統8年(694年)夏四月丁亥(ひのとい)天皇が、吉野の宮からかえった。 暦法上この年に丁亥は無い故にだよ。 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan それには私も同意します。 しかし、「前期難波宮」造営記事は「天武天皇紀」に存在するものであり、関係ありません。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 『 峪綾住庸遡上盗用」が、そもそも「天武天皇紀」に適用されるのか?』 ⇒ 然し、白雉9年(660年)4月24日は丁亥(ひのとい)である。 朱鳥9年(694年)を白雉9年(660年)へ置換してると分かった。 天武天皇紀と34遡上はなんら関係ないと思うよ。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 書紀の改竄手法の所為で、 たまたま「前期難波宮」造営記事が「天武天皇紀」に存在するにすぎません。 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 『△匹Δ靴董◆峩綵2δ」が「近畿、難波」に副都を作る必要があったのか?』 ⇒ 従来、長門以東は地方分権制の「扶養王国制」だった。 これを止めて中央集権制の「天下立評制」へ変える為だ。 唐の高句麗侵略に端を発し、倭国の唐対抗策「富国強兵策」と考えられる。 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 『私は、「斉明天皇紀」の内容の大部分は、九州王朝の「賢天皇」の記録を盗用したものであると考える。』 ⇒ そもそも、何んだね?「賢天皇」って?? どこから、引っ張ってきましたか? ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 九州王朝の『高良記』における最後から二番目の天皇である「賢天皇兼連」です。 ただ、『高良記』はどうも分家の記録ではないかと思われる節があるので、本当に最後から二代目かはわかりません。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai ▼【高良山の「古系図」・「九州王朝の天子」との関連をめぐって】 ▼【九州王朝の築後遷宮 玉垂命と九州王朝の都】 27代目「賢天皇兼連」の事ですか? 今一「眉唾もの」 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 古賀達也氏の物部氏云々が、私の ▼【継体紀長門以東より、「大海人皇子の方の天武天皇」が物部荒鹿火だ】 とも符合するかと思います。 難波副都の常駐王の伊勢王・天智・天武が親子、兄弟とは関係なく任命順だったかもね ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai だから、天智天皇の弟が天武天皇と言い、そのくせ、天武の方が天智より年上だったのでは?といった疑問に符合します。 正しくは、「ある時期、天武は天智の副官だった。そして、天智の次に、天武が難波副都の将軍王になった。」とすれば、同じ血筋である必要はない。 ◇◇ ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan ブログの続きです。 ▼【日野智貴のブログ 2013年11月 4日 (月) 九州王朝の「賢天皇」と『日本書紀』の正体(中)】 次で完成です。 《ご注意》下記は、上記の一部抜粋・転載ですので、あしからず。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (承前) この国においては、「初代天皇」が五人存在する、但し、それは必ずしも形式的な初代ではなく、事実上・理念上の初代天皇かもしれない、ということだ。そして、確実なことは、以下の五人の天皇の即位する前後において、王朝交代的出来事があったことは、まず、確実である、ということである。 ①神武天皇 ②天武天皇 ③文武天皇 ④聖武天皇 ⑤桓武天皇 このうち、①については、言うまでもない。私は、古田武彦元教授の神武天皇実在説の立場に立つ。 崇神天皇、応神天皇、継体天皇の諡号に「武」がないところを見ると、ここでは王朝交代がなかったのであろう。 また、九州王朝説論者の立場からすると、③もわかりやすい。九州王朝説では、「倭国」の中心は、神武天皇から持統天皇までの大和王朝ではなく、「九州王朝」(筑紫朝廷)である。(とうやん氏は、「大和王朝、文武初代説」の立場に立つようである)ようするに、この国をはじめて統一的に支配した大和王朝の王が文武天皇であったわけだ。 ③は「九州王朝→大和王朝」への王朝交代であり、①は大和王朝内での「長脛彦(銅鐸王朝?)→神武王朝」への王朝交代であったわけだ。 ややこしいのが、⑤であるが、奈良時代の天皇はほとんどすべてが天武天皇の子孫であった。ところが、桓武天皇の父の光仁天皇は、天武天皇ではなく、天智天皇の子孫である。 つまり、光仁天皇の代で「天武王朝→天智王朝」の王朝交代があったとみなせば、光仁天皇は皇后が天武天皇系で、奈良の仏閣とのつながりも深かったのに対して、桓武天皇は母も天武系ではなく、都も奈良から京都の平安京へ遷都してしまったのだから、桓武天皇が実質的な新王朝の創始者とも解釈できるのである。 すると、②と④の前後でも、やはり、王朝交代的出来事がなくてはならない。 ⑤の解釈は、天智天皇と天武天皇が兄弟であると前提に立つ限り、成り立たせることが難しい。 しかし、もし、天智天皇と天武天皇が兄弟でなければどうであろうか? 大和岩雄氏は、天武天皇は漢皇子ではないか、との立場に立つ。詳細は省くが、私はこの説に賛同する。(私の師である竹下義朗先生も、「天智=天武」非、兄弟説にたつ) 四、「斉明天皇」について さて、その「漢皇子」は「斉明天皇」の息子である。そう、「斉明天皇紀」に記されている。 私は古田武彦元教授の「皇極=斉明」非、同一人物説に立つ。というより、前回述べたように、「斉明天皇=賢天皇」説である。 そして、漢皇子は、「斉明天皇=賢天皇」と「高向王」の間に生まれた子供であるが、高向王は「用明天皇の孫」ということになっている。しかし、その父については不明であり、井沢元彦氏は、その『日本書紀』の記述は偽りではないか、としている。 ようするに、天武天皇は大和王朝の血を全く引いていない可能性が、極めて高い。 私は、古田武彦氏の説により、「神武王朝=九州王朝の分王朝」との立場に立つ。要するに、「大和、分王朝」のすり替えである。 筑紫朝廷が、大和の支配者を、これまでの神武王朝の系統から、天武天皇に変えたわけである。 天智天皇の「天智」は、「天智玉」という殷の紂王の宝玉が由来になっていると言われている。 「紂王」を暗示する「天智」に対する、「天武」である。ここで王朝交代を連想しない方がおかしい。 (続く) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 《転載は以上です。》 ◇◇ ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 以前に□武天皇には、私も触れている。 『「 □ 武 」は王統初代を表わす』 然し、深入りはしていないつもりだ。 それは、邪馬壱国と同じで、とりとめない話になるからだが…、 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 神武天皇とは、倭武天皇(=やまとたけるの命、一説には景行天皇ともいうが)をモデルにした創作人物と思う。 倭武天皇は九州・筑紫をベースに、全国を統一してるが、 ある王国を征服后も王国に自治権を与えていたようで、隋書でいういわゆる「扶養王国」の事だろう。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 天智天皇は白村江敗戦後、唐の筑紫占領で傀儡化した倭国の筑紫政権に対し、「長門以東」の「日本国」独立を新羅に宣言している。 然し、つかの間の独立で、唐に捕獲中の白鳳倭王・薩夜麻の解放・帰国で分裂してた倭国も、元の「鞘(さや)」に戻り再統一された。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai この再統一が『日本書紀』の言う「壬申の乱」だと考えている。 天武天皇とは、この白鳳倭王・薩夜麻と大海人皇子の「二人一役」だと以前から指摘してるが、 白鳳倭王・薩夜麻は、白村江敗戦で分裂した倭国を「壬申の乱」で再統一している。 天武天皇は再統一王でもある。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 文武天皇は、大宰府系王家の高市天皇を、廃評建郡の「プロト大化の改新」で暗殺し、クーデターを起こしている。 難波副都系分王家の文武天皇が、大宰府系本王家の高市天皇を逆転したわけで、文武天皇はクーデターという手段の悪さとはえ、 大和朝廷の創始者でもある。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 聖武天皇は良く分らない。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai 桓武天皇は白村江敗戦で、百済系の落ち武者が大挙して日本列島へ逃れてきた。 その一部は天智天皇近江朝へ身を寄せたものと考えている。将に 「于時日本餘噍,據扶桑以逋誅」 だったのである。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai この百済系の落ち武者達は「壬申の乱」で統一されるも、大海人皇子側で匿われ生き延びてた模様である。 (余談だが、これは唐で659年喧嘩した秦国系の外交官も同じで、匿われ生き延びてた模様である。 後の703年遣唐使の日本国外交団の一員に含まれたはずだ。) ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai この百済系の落ち武者達は武力を温存し、九州王朝「倭国」系大和朝廷の東北の蝦夷征討に注力・協力してたようだ。 ー参照:『日本列島史抹殺の謎:鹿島曻著』― 彼らが倭人系の大和朝廷を蝦夷征討の武力で転覆し、 百済系の京都王朝を開いたのが桓武天皇ということだ。 ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai うふぇー約12年前に書いたブログにのせてた系図が最近のIE8とか、Google Chromeでは残念なことに表示できなくなってる。 参照: ▼【『日本列島史抹殺の謎:鹿島曻著』p222―桓武天皇ご即位の謎】 ● 暴走若人・日野智貴(政治家志望) @nihonkakuryokai @t0hyan 残念です。だいたいは想像できますが。 佐冶芳彦といえば、『謎の神代文字』の作者? ● “ とうやん ” @t0hyan @nihonkakuryokai まー系図は『日本列島史抹殺の謎:佐冶芳彦・吾郷清彦・鹿島曻共著』を読めば分かるようなもんですが、 佐冶芳彦の著作には『謎の神代文字』の他に『謎の竹内文書』『謎の東日流外三郡誌』『謎のシルクロード』『邪馬臺国抹殺の謎』『漂泊の民山窩の謎』等が有ります。 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0083) 【《「朕」の継体天皇が中大兄皇太子の天智天皇》であれば、 「倭国を継体して日本国に独立させた」となる。 】 2013/11/4(月)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan 継体天皇は大和朝廷の暴虐な武烈天皇の継嗣なく絶えるはずの皇位を易姓革命で継体したとなっている。 が、わたしの仮説が正しいなら、500年代初頭の日本列島にあったのは 「秦王国」 で、「大和朝廷」 なるものは 「影の形もない」 ことになる。 だから 「継体しようがない」 のである。 ● “ とうやん ” @t0hyan 九州王朝「倭国」の倭薈(=磐井)王(531崩御)の後か、或いは半島南部の安羅王・日本府天皇(531崩御)の後を、(継体534年崩御)で、わずか3年間継体したとなる。 やはり、これも短すぎて 「おかしい」 のである。。。 ● “ とうやん ” @t0hyan 然し一方で、 『継体紀の「長門以東は朕がとろう、筑紫以西は汝がとれ」とは』 で分るように、 「継体天皇とは天智天皇の事ではないか?」 という疑問がわいてくる。 「プロト大化改新」を50年前の「大化改新」に置換した技法が一部使われている可能性がある。 ● “ とうやん ” @t0hyan 更に、720年『日本書紀』を編纂時点で、文書で日本史を「溯(さかのぼ)れる」のは、「九州年号」を基に記された「倭国史」のみだっただろう。 「九州年号」の建元は「善記」の522年からであり、それ以前は『古事記』でいう「口承」である。 『書紀』は九州年号で編纂した後、それを抹消している。 ● “ とうやん ” @t0hyan 何が言いたいかだが、 近江朝・天智天皇が新羅へ『倭国が、更えて日本を号す』と「日本国」独立宣言を明記すると、 本来は唐支援の「倭国再統合戦」だった「壬申の乱」を、 『書紀』が皇位継承戦に「矮小化」した点が「ばれる」恐れがあったのだろう。 その栄光を 「善記」 建元522年前後に書き置いたのだ。 ◇ ● OKAMOTO @corochin61 だからこそ、断絶を継体としたのでしょうね。 RT @t0hyan: 継体天皇は大和朝廷の暴虐な武烈天皇の継嗣なく絶えるはずの皇位を易姓革命で継体したとなっている。が、わたしの仮説が正しいなら500年代初頭に大和朝廷は影の形もない、 だから継体しようがないことになる。 ● “ とうやん ” @t0hyan @corochin61 「断絶を継体とした」と受取るより 『そして改めて「倭国は、更えて日本と号す。」について』 で言うように、 若し【「朕」の継体天皇が中大兄皇太子の天智天皇】であるならば、 「倭国を継体して日本国に独立させた」となりますね。 ● “ とうやん ” @t0hyan @corochin61 継体天皇とは、暗に天智天皇のことを言ってると解釈できます。 『又聞く日本の天皇及び太子・皇子、俱に崩薨りましぬ』 で分るように、 安羅王・安と、近江朝天智が新羅に「倭国替えて日本を号す」と報告した事とを、擬(なぞら)えたわけです。 ◇ ● OKAMOTO @corochin61 だからこそ、断絶を継体としたのでしょうね。 RT @t0hyan: 継体天皇は大和朝廷の暴虐な武烈天皇の継嗣なく絶えるはずの皇位を易姓革命で継体したとなっている。 が、わたしの仮説が正しいなら500年代初頭に大和朝廷は影の形もない、だから継体しようがないことになる。 ● カナッペ @KanaSryrn730 @corochin61 @yamada_taro7 @t0hyan 真の継体王陵が大阪は高槻市の今城塚古墳だと言われることが符合してきますね。 ● “ とうやん ” @t0hyan @KanaSryrn730 @corochin61 @yamada_taro7 ふ・ふ、どうでも良いけど、なんだね、それって? ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan ▼【2013年11月4日(月) 《「朕」の継体天皇が中大兄皇太子の天智天皇》であれば、 「倭国を継体して日本国に独立させた」となる。】 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0084) 【奈良朝廷側・唐国側のいずれをもが、白村江戦前648年から703年の間の「唐・倭国外交史」を抹殺・隠蔽してる 】 2013/11/9(土)
□ ● MeiZhi220 @MeiZhi220 11月8日 @t0hyan さま フォローありがとうございます。よろしくお願いします。尚、夫と息子が歴史大好き人間で、とうやんさまのツイートの数々を教えたら、多分関心を示して話が弾む様な気がします。 ● “ とうやん ” @t0hyan 11月8日 @MeiZhi220 歴史は現代史とも言います。 白村江敗戦で唐国に翻弄された九州王朝「倭国」の歴史は、 太平洋戦争敗戦で米国の言いなりに翻弄される現・日本国の今まさに繰り広げられてる姿とラップしています。 ● MeiZhi220 @MeiZhi220 11月8日 @t0hyan さま 「倭国」についても以前夫と息子が、各々それまでに書物等から得た知識をもとに「あーだ こーだ」話していましたので、今夜彼らが帰宅したら、とうやんさまのこと、伝えてみます。因みに私は彼らの細かく、詳しい話にはついていけてません。(笑いと諦め!) ● “ とうやん ” @t0hyan 11月8日 @MeiZhi220 奈良朝廷側・唐国側のいずれをもが、白村江戦前648年から 奈良「日本国」の遣唐使派遣の703年の間の「唐・倭国外交史」を抹殺・隠蔽してるので各人各様の意見が出るのは仕方ありませんね^^ ▼【大和朝廷「日本国」出生秘話】 ●“ とうやん ” @t0hyan @MeiZhi220 なお、《奈良朝廷側・唐国側のいずれをもが、「唐・倭国外交史」を抹殺・隠蔽してる》 は次の受売りです。ご参考までに ▼【「日本書紀」七二〇年編纂完了後、唐朝では国史編纂資料中から、倭国史五十四年分が抜き取られたのである】 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0085) 【『「難波朝廷」「天下立評」給時(=難波朝廷、天の下に評を立て給いし時)』の字句に注目しょう!!】 2013/11/18(月)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan ▼【皇太神宮儀式帳 より抜粋 初神郡度會多氣飯野三箇郡本記行事 条】 に書かれている 『難波朝廷天下立評給時(=難波朝廷(なにわのみかど)、天の下に評(こおり)を立て給いし時)』の字句に注目しょう!! 即ち「難波朝廷」・「天下立評」である。 ● “ とうやん ” @t0hyan 延暦23年(804)に成立した伊勢神宮の文書 『皇太神宮儀式帳』 の 『難波朝廷天下立評給時』 の記事が残されてた事で、 《 九州王朝倭国の難波複都=「難波朝廷での評制施行」が、「大和朝廷の郡制施行」の約50年も以前にあった事が、 (木簡出土などで分かってはいたが) 初めて文書でも裏付けられた 》 のだ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 『日本書紀』が黙して語らぬ貴重な歴史資料 《而難波朝廷天下立評給時仁[ =難波朝廷(なにわのみかど)天の下に評(こおり)を立て給いし時に ]》 ⇒ 『 九州王朝「倭国」 の 難波副都(=難波朝廷) が、天下立評 (=「長門以東」に評制を確立) 給いし時に』 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 「郡制施行に先んじる、評制施行の史実が文書で裏付けられた」 わけですが、このことは更に次の段階である 「白雉年間の難波副都建設と評制の創設について:正木裕著」 で述べられている段階へと展開します。 ● “ とうやん ” @t0hyan 『書紀』の天武一二年から一四年にかけて、 「伊勢王」等の諸国境界確定記事(「限分諸国之境堺」)がある。 更に、これに符合して諸国・諸官に恩賞が与えられている。 ところが、「伊勢王」の記事は孝徳期白雉改元記事にも登場する。 これは、不審である。 そこで、天武紀の「伊勢王」関連記事を「34年遡上」させて、以下にみると、 ● “ とうやん ” @t0hyan ①天武12年(683年) → 大化5年(649年)〔十二月甲寅朔丙寅(一三日)、 諸王五位「伊勢王」・大錦下羽田公八国・小錦下多臣品治・小錦下中臣連大嶋、并判官・録史・工匠者等を遣はして、天下に巡行きて、諸国の境堺を限分ふ。然るに是の年、限分ふに堪へず。〕 ● “ とうやん ” @t0hyan ②天武13年(684年) → 白雉元年(650年)〔冬十月己卯朔(中略)辛巳(三日)、 「伊勢王」等を遣して、諸国の堺を定めしむ。 是年、詔したまはく、伊賀・伊勢・美濃・尾張、四の国、今より以後、調の年に役を免し、役の年に調を免せ。〕 ● “ とうやん ” @t0hyan ③天武14年(685年) → 白雉2年(651年)〔秋七月乙巳朔、(中略)辛未(二七日)、 詔して曰く、東山道は美濃より東、東海道は伊勢より東の諸国の有位の人等に、並に課役を免せ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 冬十月癸酉朔(中略)壬午(一〇日)、 軽部朝臣足瀬・高田首新家・荒田尾連麻呂を信濃に遣はして、行宮を造らしむ。 蓋し束間の温湯に幸さむと擬ほすか。 甲申(一二日)、 浄大肆泊瀬王・直広肆巨勢朝臣馬飼・判官以下、并廿人を以て、畿内の役に任す。 ● “ とうやん ” @t0hyan 己丑(一七日)、 「伊勢王」等、亦東国に向る。因りて衣袴を賜ふ。〕 となり、次の「伊勢王」の白雉改元譚(古賀説では白雉3年・九州年号白雉元年)と見事に連続する。 ● “ とうやん ” @t0hyan ⑤朱鳥元年(686年) → 白雉3年(652年)朱鳥元年春正月壬寅朔 ―略― 「伊勢王」亦実を得。 ④白雉元年(650年) → 白雉3年(652年)2月庚午朔 ―略― 甲申(15日) ―略― 「伊勢王」・三国公麻呂・倉臣小屎、輿の後頭を執き、御座の前に置く。 即ち、34年遡上させてみると、「一連の史実」が「みごとに」浮かび上がってくる。 ◇◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 正木裕氏は、 【古田史学会報no96(2010年2月号)『九州年号の改元について』(後編)】 の中の 『3、「新宮」記事の三四年遡上』 項で、次のように、『九州王朝の 「常色の改革」 と名づけた。』旨が書かれている。 ● “ とうやん ” @t0hyan 『これまでの考察から、命長七年(六四六)「利」が崩御し、次代の天子は筑紫小郡宮に遷居するとともに、年号を「常色(六四七~)」と改元。 礼法や冠位制度を改革し、さらに評制施行や難波宮建設などの大改革を行ったと考えられる。 私はこれを九州王朝の 「常色の改革」 と名づけた。』 ● “ とうやん ” @t0hyan さらに、 『なお、 「常色」の常は「のり・典法」 を意味し、 色は〔色法〕という語で「仏・物質の法を言ふ(諸橋漢和大辞典)」 ことから、 『書紀』大化3年の「七色・十三階の冠制」創設にも因む年号名と思われる』 この正木裕氏のご意見に私も大賛成だ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 九州王朝の 「常色の改革」 こそ、大和朝廷「日本国」の起源だろう。 ● “ とうやん ” @t0hyan 九州王朝の 「常色の大改革」 の目玉が「評制施行の天下立評」であり、その「天下立評」が九州王朝を従来の「連邦制」から「中央集権制」へと大転換させただろうし、 中央集権制の「天下立評」が大宰府の東方へ「副都難波宮」を建設させ、巨大徴税システムの天下立評維持が強大な軍事力を要し、倭国の軍隊を「2分」したと想像できる。 ● “ とうやん ” @t0hyan それにしても、倭国の連邦制を構成していた吉備・出雲・尾張・毛野・秦の各王国が大きな抵抗も無く、伊勢王の境界確定作業が3年ばかりで終わっていることから概ね協力的であったと思われることだ。 それだけ、唐国・新羅・秦国の侵略脅威がひしひしと迫り、「常色の大改革」 が大和朝廷の萌芽となった。 ● “ とうやん ” @t0hyan 宮殿というよりは軍事基地に近い九州王朝倭国の副都・難波宮に王家分家の弟王家が常駐したであろうことは、即断即決が必要な当時の状況から容易に想像できよう。 その弟王家が天智系の(舒明・皇極・孝徳・斉明・天智・大海人の天武・持統)の各天皇の出身母体であり、大和朝廷「日本国」の前身であろう。 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 大和朝廷の「はしり」は、ここで言う「難波朝廷(=九州王朝倭国の難波複都)」に始まる と言うことに「ようやく」行き着いた。 ▼【2013年11月18日(月) 『「難波朝廷」「天下立評」給時(=難波朝廷、天の下に評を立て給いし時)』の字句に注目しょう!!】 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0086) 【5・15、2・26事件で、ロス系政財界要人を暗殺し、ロスチャイルドからロックフェラーに替わった。】 2013/12/20(金)
□ ● 沖本ゆきこ【不正選挙を許すな!】 @yukiko_okimoto 12月19日 ▼【日本と天皇の起源!そして現代日本政治の源!】・《魚拓》 1、米国系の清和会、原発推進の自民党・維新(安倍、石原) ・ロックフェラー系 → 反中国(米国追従)の安倍、石原 2、日中友好の経世会、脱原発の日本未来その他→ 経世会(小沢) ・ロスチャイルド系 → 親中国の小沢 ●“ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @yukiko_okimoto おやッ!この ▼【日本と天皇の起源!そして現代日本政治の源!】・《魚拓》 は、鹿島曻の「日本列島史抹殺の謎」の全くの「受け売り」だね。 ▼【大和朝廷「日本国」出生秘話】 と違うな ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @yukiko_okimoto @t0hyan 江沢民-習近平のバックはゴールドマンサックス=ロックフェラーと聞いてます。 事実、習近平の精華大時代の恩師はGサックスの人間です、 ●“ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto ・ 「中国:江沢民-習近平のバックはゴールドマンサックス=ロックフェラー」だとすると、 ・ 「日本:ロックフェラー系⇒反中国(米国追従)の安倍、石原」だとなります。 尖閣での「紛争」は、同じ「ロックフェラー系」同士での日中戦争となりますが ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto それこそが武器商人の夢の展開かと思います。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto なるほど、尖閣紛争からの日中戦争を「ちらつかせ」双方に武器を買わせる、と言う事ですか。 ◇ ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto はい、勿論、個人的な推測ですけれど。 ただ日露戦争も双方がロスチャイルドから金引っ張ってたと聞いてるので、十分あり得ると思ってます。 もう一つ推測ですがロックフェラーも一枚岩ではないのでは?と思ってます。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto このモデルは非常に分り易い ▼【日本と天皇の起源!そして現代日本政治の源!】・《魚拓》 ★明治維新とは英国ロスチャイルドが日本を奪ったことだが、 そのロスチャイルドの日本をロックフェラーが暴力で奪い取った事件が5,15事件と2,26事件である。 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto ★昭和初期に青年右翼がその当時の政財界の要人を暗殺事件が、5,15と2,26事件だが、 殺された政財界の人物、団琢磨、井上準之助、原敬、犬飼毅、高橋是清などは、全て三井の系統、 つまり、ロスチャイルド系の人物だった。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto ▼【日本と天皇の起源!そして現代日本政治の源!】・《魚拓》 だから、この5,15と2,26でロス系の大物・政財界要人を暗殺して、ロスチャイルドからロックフェラーに日本のオーナーは変わったのである。 ● “ とうやん ”@t0hyan @beecard04 @yukiko_okimoto このモデルは非常に分り易い ▼【日本と天皇の起源!そして現代日本政治の源!】・《魚拓》 ★そして日本をロックフェラーが奪い、奪い取った日本に命令して真珠湾攻撃をさせる。 真珠湾攻撃の司令官の山本五十六とはロックフェラー系の秘密結社の者である。 ◇◇ ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto はい分かり易いです。初耳も多々あり、とても参考になります。熟読させて頂きます。 以前から山本五十六はスパイだったのではと思っていたのですが、批判されることの方が多かったので、頭の中の点が線でつながりそうです。これからも宜しくお願いします。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto 山本五十六はラバウルで戦死した事になってるが「ひょっとして」逃亡したのではないだろうか? 彼が真珠湾攻撃を成功したのであれば、そのまま何故ハワイ島を占領し、米西海岸カリフォルニア攻撃の前進基地にしなかったのか、辻褄が合わない。 ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto 同意です。証人保護プログラムみたいので。 今頃アメリカの片田舎で山本五十六とビンラディンが仲良くポーカーでもしてるのでは? ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto どひゃーッ! そ・それは、また「すごい」面子ですね。 ありえますよ^^ ◇ ● かし じゅん@beecard04 @t0hyan @yukiko_okimoto 因みに中国にはミサイルを、日本には迎撃ミサイルをってゆう販売戦略らしいです。まさに「矛盾」 そういえば米の政治家って中国の古い故事に例えるのが好きですよね。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto 「中国にはミサイルを、日本には迎撃ミサイルをってゆう販売戦略らしい」そうですか、それにしても、日本には迎撃ミサイルですか? 迎撃は難しいし、更に日本には「54基の原発」が地雷原のように万遍に敷設されているし、分が悪い取引ですよね ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto 武器商人はそこまで考えてはくれないですからねえ。 顧客のニーズに敏感なのは営業マンの必須ですが、さらに優れた営業マンは「売りたい物を売る」です。 パトリオットやMD、イージス艦、全部迎撃兵器です。 ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto 迎撃ミサイルの精度は、まだかなり低いですけれど、まあ竹槍よりましなんで、我慢しましょう(^^;) ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto い・いやだ!!俺は、我慢しない。。。 竹槍で串刺しになるなんて「嫌」だ。 ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto いえいえ、戦時中のように、竹槍でB29を迎撃しろと言われるよりは、まだマシかと。 次の大戦ではミサイルの電子部品の材料として、PCやスマホが軍に徴収されるかも。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto 私のPCやスマホは、「ゲームとエロ画像菌」に感染してるので、、、、徴収されても。。。 ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto あー、それならPCを直接戦地に送って、前線で戦う兵隊さんの慰み物として使われることになります!(^^)! これも、お国のためです(キリッ) 名誉なことと思いなさい(キリリッ) ● “ とうやん ” @t0hyan 12月19日 @beecard04 @yukiko_okimoto ま・まいりました。 ● かし じゅん @beecard04 12月19日 @t0hyan @yukiko_okimoto そんな日本になるのは嫌ですね。 □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(a0087) 【急速に、米の植民地に順化されようとしてる日本・日本人を目の当たりにし、 「唖然」 とした1年だった。】 2014/1/5(日)
□ ● “ とうやん ” @t0hyan 12月26日 やっと、「年賀状」を書き終えた!! 定年後は、年々、枚数が減ってゆく。。。 今度は、プリンターが、駄目になって、買いなおした。 と・ほ・ほ・・・ ◇ ● 怒れる不動明王 @goubuku_fudou 12月27日 幕末の長州藩の有名な奇兵隊は長州藩という特別な歴史から生まれた。 毛利家は山口、広島、岡山、鳥取、島根の5県の広大な藩だったが、豊臣方に味方したために徳川幕府により山口県だけに縮小された。 多数いた武士の多くは百姓に変わらざるを得ず、徳川への恨みは3百年続く。それが奇兵隊になるのだ。 ● “ とうやん ” @t0hyan 12月27日 @goubuku_fudou あはッ! そうだすなー。。。 そして、この「奇兵隊」解散後は「朝鮮総督府」へ、 更に、「満州国」へ。 戦後は。。。「山口組」へと「地下水脈」は続く。。。。 なーんちゃって!! ◇ ● machiko hollifield @mhollifi1949 12月29日 白村江の戦いで完敗し,生き残った百済国の王族・貴族・武士・技術者・平民たちは,国土を捨て、国をあげ,国ごと! 九州まで避難してきたのである。 国宝である金銀財宝も持てるもの全てを船に積み込んだ…. → ▼【日本人なら日本書紀!(1) 】 ▼【日本人なら日本書紀!(2) 】 ▼【日本人なら日本書紀!(3) 】 … 韓国が返せと言い出すんじゃ ● “ とうやん ” @t0hyan 12月29日 @mhollifi1949 あ・は・は、もう「しっちゃか・めっちゃか」だよね。。。 うーん、一見、うまく羅列されてるので、史実の整合性がありそうだけど、 例えば、天武天皇が白鳳王薩夜麻と大海人皇子の「2人1役」には触れない。触れていない。 ▼【大和朝廷「日本国」出生秘話】 ◇ ● “ とうやん ” @t0hyan 12月31日 「お・も・て・な・し」 で、 「う・ら・ば・か・り」 の1年が、今、将に暮れようとしている。 急速に、米の植民地に順化されようとしてる日本・日本人を目の当たりにし「唖然」とした1年だった。 来年は、更に「卑屈に・虐げたれた」日本・日本人の姿を見せ付けられることだろう ● ジョウモンマン【地域の生活が第一】 @jyoumonjn 12月31日 @t0hyan 今晩は~呑みすぎて一服です~東京駅の干支がなんやら、の一年を想い出しました^^・・ 甲午がどうなるか来年もお曳き廻しのうえ斬首とか面白い年になりますように ご指導を御賜りまするようにお願いいたしまする^^ よい年越しを♪ ● “ とうやん ”@t0hyan @jyoumonjn 娘夫婦や、息子が、帰って、にぎやかな年の瀬を過ごしています。 ほんの少しで酔っ払ってしまう情けない思いも片隅に、 来年も「ひとつ」よろしくお導き戴けますようお願いします。 お互い好いお年を迎えましょう!! □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 《 前 へ 戻 る 《 ( つぶやき「古代」 その106 ) 》 次 へ 進 む 》
|
ここは、 ”と う や ん” twitter @t0_yan 山本 俊明 のホームページ です 。 |