ホームへ戻る
“とうやん”@t0_yan 「つぶやき:twitter」
《 前 へ 戻 る 《 ( つぶやき:「古代」 目次編 b ) 》 次 へ 進 む 》
つぶやき「古代」目次 a1 へ 戻る
(ご注意)目次をクリックすると該当のページへスキップします。
大和朝廷「日本国」出生秘話 《 つぶやき: 「 古代 」 目次編 b 》
つぶやき「古代」目次 b へ 戻る
● 《 つぶやき: 「 古代 」 018 》
昔(428) 『ひところの落ち着きが戻って来た。 / ぼつぼつ、本来の〔倭国の遺跡スポットを訪ねてみよう〕が恋しくなった』 ・ 2011年4月2日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240993.html
昔(438) 『弁財天を祀っているのは、農耕、特に田植え前にとっては / 水や太陽は大切なこととして祀っているのは習いか』 ・ 2011年4月4日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240989.html
昔(453) 『だからブルーシートはやめて!能など奉納して静かに愛で、心に刻みたい。』 ・ 2011年4月7日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240985.html
昔(465) 『もののふの 八十娘子らが 汲みまがふ 寺井の上の 堅香子(かたかご)の花』 ・ 2011年4月8日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240983.html
昔(470) 『舞踊の共通原点をみると、陰陽師の行った反閉(ヘンバイ)の呪法だと発想すると / 腑に落ちる気がするのですが』 ・ 2011年4月9日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240982.html
昔(471) 『【壺 齋 閑 話】能「融」(世阿弥の幽玄能)は世阿弥の傑作の一つである』 ・ 2011年4月10日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240981.html
昔(472) 『【壺 齋 閑 話】能「鷺」:延年の舞とのかかわり』 ・ 2011年4月10日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240978.html
昔(473) 『この反閉(ヘンハ゛イ)と、よみがえる九州王朝幻の筑紫舞:古田武彦著 / の「ルソン足」とは同じかどうか?』 ・ 2011年4月10日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240976.html
昔(474) 『【神事の故事来歴】■呪詞及び祝詞』 ・ 2011年4月10日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240975.html
昔(475) 『わかりました。反閉(ヘンバイ)と、幻の筑紫舞での「ルソン足」とは同じなのですね』 ・ 2011年4月10日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240974.html
昔(477) 『延喜式の祝詞を、世間では、非常に古いものだと考へて居るが、 / さうでは無く平安朝の息がかゝつてゐると思ふ』 ・ 2011年4月11日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240973.html
昔(479) 『扇は本来的には邪気祓いの呪物 / (顔、口隠す、一遍聖絵に見える。冬でも用いた、あと巫女の神降ろしの呪具)』 ・ 2011年4月11日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240972.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 022 》
昔(481) 『あの、大嘗蔡に備え天皇が「御禊」をするための仮屋「百子帳」の屋根は、 / 蒲葵で葺いたらしい』 ・ 2011年4月12日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240971.html
昔(487) 『源融は、百人一首の河原左大臣で、嵯峨天皇第14皇子ですね。 / ちなみに私は、渡辺綱の子孫です。嵯峨源氏です』 ・ 2011年4月13日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240970.html
昔(489) 『「オナリ信仰」とは女性の姉妹は男の兄弟に対し「オナリ神」の守護神、 / 即ち 女性の霊力(セジ)信仰である』 ・ 2011年4月13日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240969.html
昔(490) 『桓武平安朝は扶余・百済系帰化人の王朝と踏んでいます。 / 源平戦は新羅系源氏と百済系平氏の葛藤でしょう』 ・ 2011年4月13日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240968.html
昔(495) 『2通りの帝王諡号を制定「文帝・武帝・明帝・元帝などの帝号と、 / 高祖・太宗・世宗・宣宗などの廟号」である』 ・ 2011年4月15日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240966.html
昔(496) 『日本の「万世一系」はあくまで建前である、 / この「万世一系」は異民族支配をカムフラージュしたと言えよう』 ・ 2011年4月15日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240965.html
昔(497) 『10年間ですが早良親王(崇道天皇)は即位し長岡京に都しています。 / その後、桓武が早良を淡路島に幽閉し殺します』 ・ 2011年4月15日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240964.html
昔(498) 『聖徳太子をどうとらえるのか?古代史の核心です。 / 推古天皇の皇太子にして、蘇我稲目の血をひき』 ・ 2011年4月16日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240963.html
昔(499) 『日本書紀そのものが、超ロングセラーな、 / ドギュメンタリータッチの小説ってとこでしょうか^^』 ・ 2011年4月16日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240962.html
昔(500) 『ある人が出世すると先祖の系図を、 / 後から高貴な天皇・皇室にくっつけて偉ぶっただけさ、だれでも良かった』 ・ 2011年4月16日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240961.html
昔(504) 『壬申乱で長門以東天智近江朝に戦勝し、 / 九州王朝「倭国」を再統合の薩夜麻が即位した〔プロト飛鳥浄御原宮〕』 ・ 2011年4月17日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240960.html
昔(508) 『嵯峨天皇が自分の息子が多くて財政難のため、 / 親王でない息子大勢を源氏にし、甥たちを平氏にした』 ・ 2011年4月18日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240959.html
昔(509) 『うろおぼえですが、嵯峨天皇は書道の大家で空海の友だちでしたよね。 / 好色で、子だくさん』 ・ 2011年4月18日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240958.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 024 》
昔(510) 『『隋書』には当時の日本の君主は「多利思北孤」で / 奥さんもいると書いてあるので男王です』 ・ 2011年4月19日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240957.html
昔(511) 『古田武彦氏の「飛鳥浄御原宮は筑紫小郡に存在した、九州王朝の宮である」』 ・ 2011年4月19日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240956.html
昔(526) 『九州王朝「倭国」を再統合した / 天武天皇(=薩夜麻)が即位した本来の『飛鳥浄御原宮』がわかった』 ・ 2011年4月26日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240953.html
昔(546x) 『なんともいやはや^^すごーい! / 『源氏物語』からここまで分るか『現代を解く・長谷寺考:米田良三著』』 ・ 2011年5月6日(金) x
昔(573) 『恵比寿は七福神では純国産、日本代表で舶来神ではないからでは / …蛇の化身、五行で木気、名は「三郎」』 ・ 2011年5月13日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241020.html
昔(574) 『知ると面白い祭りと伝承*CoolJapan*は陰陽五行で召上れ! / 【 楠と百済観音 (05/14)】』 ・ 2011年5月14日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241017.html
昔(575) 『瓢は天にかかる「ひさかた」の源で半分に割ると北斗の形状で、 / 且つ中の水はカンで北(子)を意味するのでは』 ・ 2011年5月15日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241016.html
昔(577) 『『魏志倭人伝』に記された樹木名は、 / クス、シイ、タブ、クヌギ、カシ、カエデなど、西日本の一般的な樹木だ』 ・ 2011年5月16日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241015.html
昔(578) 『植物名は中国と日本では結構異なります。 / 字だけ先に入ってきて、そこにあった植物に当てはめた為注意が必要』 ・ 2011年5月16日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241014.html
昔(579x) 『危険なものって知ってたら許るして無かった。 / それに、今も、原発奴隷(部落民)が酷い目に合ってるでしょ』 ・ 2011年5月17日(火) x
● 《 つぶやき: 「 古代 」 029 》
昔(581) 『長谷寺の空中回廊跡、回廊が屈折する箇所の跡地が分りますか? / RT縄文人: 三瀬村 杉神社なう…』 ・ 2011年5月17日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241013.html
昔(587) 『祐徳稲荷だ。その社殿の木格子架台が将に、 / 『源氏物語』玉鬘の巻絵に描かれてる長谷寺のそれに同じだ』 ・ 2011年5月19日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241012.html
昔(588) 『奈良の現「長谷寺」は登廊の先に本殿が描かれるはずがそうでない。 / 土佐光信が倭国秘蔵原画を模写したものと』 ・ 2011年5月21日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241011.html
昔(589) 『清少納言は「軽の路」を牛車に乗ってたびたび通ったことが分る』 ・ 2011年5月22日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241010.html
昔(590) 『ソメイヨシノは江戸の職人が吉野桜と言って品種が確定は明治。 / 吉野はシロヤマザクラの品種のはず』 ・ 2011年5月22日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241009.html
昔(591) 『517年に長谷観音が造られたとの言い伝えが現在の長谷寺にある』 ・ 2011年5月23日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241008.html
昔(592) 『陣内橋辺で舟を降り、200mほど進むと陣内の樽橋くれはしである』 ・ 2011年5月23日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241007.html
昔(600) 『謎の新撰姓氏録:高橋良典著によると、 / 「毘沙門天はインドのヴァイシュラーヴァナ=クベーラである」と言うが』 ・ 2011年5月25日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241005.html
昔(603) 『弁財天の服装をみれば、 / 裸身ではなく隋唐風の衣裳であるから漢訳仏教経由と云うが果たしてどうか』 ・ 2011年5月26日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241003.html
昔(604) 『わたつ海の そこともしらず わびぬれば すみよしとこそ あまはいひけれ』 ・ 2011年5月27日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241002.html
昔(605) 『こも枕 高瀬の淀に 刈る菰の かるともわれは 知らで頼まむ』 ・ 2011年5月28日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241001.html
昔(606) 『椿市上空から南方を俯瞰し、 / そこから長谷寺本殿までは、なだらかな平坦地で、初瀬川「二本の杉」を描く』 ・ 2011年5月28日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241000.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 031 》
昔(608) 『百済観音と同じくクスノキの大木 / ・まさに10mを越す気長足姫尊(=神功皇后)を直接刻んだもの』 ・ 2011年5月29日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240999.html
昔(609) 『「枕草子」にある「高瀬の淀」がこの「北山貯水池」の底に沈むのだろう。 / 「高瀬の淀」は、菖蒲を刈る深さか』 ・ 2011年5月30日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240998.html
昔(610) 『「源氏物語」「住吉物語」の舞台になった頃の九州王朝「倭国」の筑紫』 ・ 2011年5月31日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240996.html
昔(616) 『関山の せきとめられぬ 涙こそ あふみのうみと ながれ出づらめ :和泉式部』 ・ 2011年6月3日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241066.html
昔(623) 『唐との白村江戦で、半島は属国化を選択。 / 列島は九州王朝「倭国」を消して、歴史上存在しなかったものにした』 ・ 2011年6月8日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241063.html
昔(627) 『歴史は教える、九州王朝「倭国」の滅亡の直接の引き金が / 『筑紫大地震(678年)推定震度「7.1以上」』再掲載3/13』 ・ 2011年6月11日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241061.html
昔(628) 『が、ここに来て、これより更に古い、 / 517年創建の泊瀬寺(=長谷寺)が世界最古だとなります』 ・ 2011年6月12日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241060.html
昔(630) 『ご本尊像の拝観できる6月30日迄のお参りをぜひお勧めする《再掲載5/29》』 ・ 2011年6月13日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241059.html
昔(631) 『「古賀達也の洛中洛外日記」第321話 2011/06/05 【九州の語源】』 ・ 2011年6月13日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241058.html
昔(635) 『随所に誤って再組の部材が見つかるなどから / 『法隆寺は観世音寺から移築された』と結論した』 ・ 2011年6月14日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241057.html
昔(636) 『倭国年号「善記」建元以降の倭国全盛期・白村江敗戦後の衰退滅亡迄の / 歴代「倭国」帝王名が明らかになった』 ・ 2011年6月15日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241056.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 033 》
昔(639) 『延喜の治909から「376」を引くと、延喜元年533となる。 / 天暦の治947から「376」を引くと、天暦元年571となる』 ・ 2011年6月16日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241055.html
昔(640) 『人はいさ 心も知らず 古里は 花ぞ昔の 香ににほひける / : 紀貫之 (百人一首35)』 ・ 2011年6月16日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241054.html
昔(641) 『かきくもり あやめも知らぬ大空に ありとほし をば思ふべしやは』 ・ 2011年6月17日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241053.html
昔(642) 『「源氏物語」薄雲の巻は源氏32歳632年、 / 突如太政大臣、次に式部卿の死が語られ、冷泉帝が嘆かれる』 ・ 2011年6月18日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241052.html
昔(643) 『甘木王は附庸王国の連邦制を止め、長門以東を天下立評・難波副都の建設等、 / 矢継ぎ早に常色の改革を強行する』 ・ 2011年6月18日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241050.html
昔(644) 『新羅金春秋(のちの武烈王)が / 「唐国・新羅・秦国の東西枢軸」参入勧誘の為に『秦国』へ赴いた』 ・ 2011年6月19日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241049.html
昔(645) 『米田氏は【扶桑国から日本国に国名を変え、大和朝廷がその後の日本を統治】 / と書くが、「扶桑国」とは何か?』 ・ 2011年6月20日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241048.html
昔(646) 『そうだ、私がいくら「天下立評」とは、倭国の全てが「評制施行」されたことだ。 / と言っても何それーッ?て』 ・ 2011年6月20日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241047.html
昔(647) 『「筑紫が都である倭国は、672年に近畿地方の扶桑国に滅ぼされる、云々」について、 / 私説で検討しょう』 ・ 2011年6月21日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241046.html
昔(648) 『みんな、「天下立評」の見えざる、物凄いインパクトに気付いていないだけなのだ』 ・ 2011年6月22日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241045.html
昔(649) 『薩夜麻とは明日香皇子であり倭国の白鳳王である。 / 更に「壬申大乱」直前に唐から捕虜解放・帰国した』 ・ 2011年6月23日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241044.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 034 》
昔(650) 『「高市天皇」暗殺が「乙巳の変」のモデルになっている / ★⇒「大化改新」は倭国大化696年藤原宮で起こった写し』 ・ 2011年6月24日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241043.html
昔(650a) 『橘諸兄考ー九州王朝臣下たちの行方ー向日市 西村秀己氏』 ・ 2011年6月25日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241041.html
昔(651) 『薬師寺東塔の修理で(法要110年ぶりの本格解体で)』 ・ 2011年6月25日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241039.html
昔(652) 『『日本書紀』の偽書ぶりを紹介します(第2弾)。 / 偽書たる『日本書紀』は無防備に読んでも分らない^^』 ・ 2011年6月27日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241038.html
昔(653) 『【五.何故三十四年遡上か】答えは明白。 / 白村江敗戦以降の九州王朝の歴史のカットと改変を行う為だった』 ・ 2011年6月27日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241037.html
昔(654) 『『日本書紀』の偽書ぶりを紹介します(第◎弾)。 / 偽書たる『日本書紀』は予備知識が無く読んでも分らないぞ』 ・ 2011年6月28日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241034.html
昔(655) 『天武天皇は「明日香皇子の薩夜麻」と「大海人皇子」の2人いた』 ・ 2011年6月28日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241033.html
昔(656) 『「草壁皇子尊」の「尊」父親が大海人皇子であり、 / 「高市皇子命」の「命」父親が明日香皇子の倭王薩夜麻である』 ・ 2011年6月29日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241032.html
昔(657) 『「持統紀」はなかった、本来は「高市紀」だった:飯田満麿著』 ・ 2011年6月29日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241031.html
昔(658) 『ドナルド・キーン氏89才が日本国籍を取られるそうだ。 / 18才で英訳された『源氏物語』を読んで感動』 ・ 2011年6月30日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241030.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 035 》
昔(659) 『大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立 / :小式部内侍 百60』 ・ 2011年6月30日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241028.html
昔(660) 『つまり『和泉式部日記』に記される故宮、帥宮は、 / 上宮王の息子たちであり、大殿は、上宮王の息子の光源氏だ』 ・ 2011年7月1日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241110.html
昔(661) 『大宰府を京とみなさないと、付近の地理との相関が理解できない』 ・ 2011年7月3日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241108.html
昔(662) 『「清明上河図」に描かれた石とレンガ逢坂の関、 / 近江の海に面して建つ石山寺、更に美しい石造アーチの長柄橋』 ・ 2011年7月3日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241107.html
昔(663) 『夜をこめて 鳥の空音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ :清少納言』 ・ 2011年7月4日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241106.html
昔(664) 『幕末長州藩へ『七卿落ち』の際、壬申乱の「駅鈴」を真似て、 / 7卿中の三条実美卿?が「錦の御旗」を考案した』 ・ 2011年7月6日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241104.html
昔(665) 『これを、はたして「万世一系」と言えるのか? / そうです、あくまで建て前にすぎませんね』 ・ 2011年7月7日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241103.html
昔(666) 『『書紀』大化元年八月「東国国司招集の詔」は「倭国」が発し、 / 「東国国司の賞罰詔」は大和朝廷が発したもの』 ・ 2011年7月7日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241102.html
昔(667) 『この見落としかねない何気ない記事を軸に、 / “どんでん返し”の九州「倭国」から大和朝廷へ王朝交代が起こった』 ・ 2011年7月8日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241099.html
昔(668) 『天に双つの日は無く、国に二人の王は無い。 / 是れ故に天下を兼ね併わせて、万民を使う可くは、唯だ天皇ののみ』 ・ 2011年7月9日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241098.html
昔(669) 『「明治維新」と「プロト大化の改新」は実に良く似ているのだ、 / 貴方もそう思いませんか?』 ・ 2011年7月11日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241097.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 036 》
昔(670) 『日本人の誰もが刷り込まれた『日本書紀』 / 少なくとも696年以前に大和朝廷なるものは存在していなかった』 ・ 2011年7月13日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241096.html
昔(671) 『唐が高句麗攻撃の報に接し、周辺国に動揺が走った。 / 富国強兵策の「常色の改革」の一環の「天下立評」を実施』 ・ 2011年7月14日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241095.html
昔(672) 『淑人の よしとよく見て 好し言ひし 芳野よく見よ 多良人よく見』 ・ 2011年7月14日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241094.html
昔(673) 『この解体時の克明な観察記録が、 / 『昭和修理を通して見た法隆寺建築の研究:浅野清:著』である』 ・ 2011年7月16日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241093.html
昔(674) 『移された「大化の改新」:正木裕氏投稿】 / ー補章:「国宰の創設」と「国司」への転換ー』 ・ 2011年7月17日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241092.html
昔(675) 『「国宰」は何時施行されたか』 ・ 2011年7月18日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241092.html
昔(676) 『「国宰任命」「評制施行」は何故この時期か』 ・ 2011年7月18日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241092.html
昔(677) 『「日本書紀」の偽書の偽書たる所以。“頭隠して尻隠さず”です』 ・ 2011年7月19日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241089.html
昔(678) 『漫画で読む古典文学☆源氏物語&枕草子』 ・ 2011年7月20日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241088.html
昔(679) 『弘文天皇が天智天皇の子という『日本書紀』の記述は信用できない』 ・ 2011年7月21日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241086.html
昔(680) 『白村江戦にしろ、壬申乱にしろ、「やけに詳しい!」のである。 / 将に実況中継である』 ・ 2011年7月22日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241085.html
昔(681) 『【唐人の計】で、薩夜麻の「封禅の儀への参加」を、 / 薩夜麻の「倭国への解放・帰国」に“すりかえ”ている』 ・ 2011年7月22日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241084.html
昔(682) 『日出島哲雄氏の指摘通り、「壬申乱」は倭国の王族の大友皇子と、 / 薩夜麻の九州島内での王位継承戦だったとなる』 ・ 2011年7月23日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241083.html
昔(683) 『騎乗するには、鞍・銜・面恕リ・毛綱という準備が必要であり、 / 駄馬が乗馬になることはぜったいにない』 ・ 2011年7月24日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241082.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 037 》
昔(684) 『そうか、であれば『書紀』の壬申乱は、 / 九州の局地戦を、近畿の局地戦へ移植したものだと言える』 ・ 2011年7月24日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241080.html
昔(685) 『中国とは通事が必要でしたが、新羅百済高句麗とは百済の滅亡の頃迄は / 方言くらいの違いで同じ言葉を使っていた』 ・ 2011年7月25日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241079.html
昔(686) 『天智が近江で即位し、内外に「日本」と言う名を宣言したとなっていますが、 / それが認められたかどうか怪しい』 ・ 2011年7月25日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241078.html
昔(687) 『※※※※『日本語の正体:金容雲著』『韓国は日本人がつくった:黄文雄著』 / 『「日韓併合」の真実:水間政憲著』※※※※について』 ・ 2011年7月25日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241076.html
昔(688) 『九州年号「大化」年号の継続・695年ー703年)』 ・ 2011年7月28日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241075.html
昔(689) 『「大化」・「大宝」から「大長」・「慶雲」への改元、704年』 ・ 2011年7月29日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241074.html
昔(690) 『「乙巳の変」の時期』 ・ 2011年7月29日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241073.html
昔(691) 『九州年号「朱雀」の倭国王「帝位」はだれか?』 ・ 2011年7月29日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241072.html
昔(692) 『645年「乙巳の変」のモデルと考える大化2年696年後皇子尊『高市皇子』が薨じた。 / 登場人物を当て嵌めてみる』 ・ 2011年7月30日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241071.html
昔(693) 『「日本書紀」が記す「高市天皇暗殺」迄の経緯』 ・ 2011年7月31日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241069.html
昔(694) 『「続日本紀」が記す「高市天皇暗殺」後の下手人達の栄達』 ・ 2011年7月31日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241068.html
昔(695) 『防人について(実は九州にも「東国」があるからです):今井俊圀著』 ・ 2011年7月31日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241067.html
昔(696) 『「不破道を塞げ」とは、鞠智城と他の城の高良山神籠石・水城などを結ぶ道を / 大友皇子が通れなくせよだった』 ・ 2011年8月1日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241171.html
昔(697) 『『漂泊の民の山窩の謎:佐治芳彦著』を読まれると良いかと^^』 ・ 2011年8月2日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241170.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 038 》
昔(698) 『懸念は“ずべこう”の『日本書紀』が、「多治比真人嶋」の史実を、 / 果たして正確に記述しているかなんですが』 ・ 2011年8月3日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241169.html
昔(699) 『果たしてそうでしょうか? / 「近畿天皇家の事績」と飽く迄「見せかけた」だけではないでしょうか』 ・ 2011年8月3日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241168.html
昔(700) 『「多治比真人嶋」の箇所について、 / 『書紀』が小細工を弄していないかなのですが…』 ・ 2011年8月3日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241167.html
昔(701) 『草原から来た天皇2(改訂版)<天武の死と大津即位>』 ・ 2011年8月4日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241166.html
昔(702) 『多治比一族はタジヒつまり蝮一族・サンカの祖先らしい』 ・ 2011年8月4日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241165.html
昔(703) 『書紀大化五年:蘇我倉山田石川麻呂の謀反は、 / 逆で大宝三年(703)の九州王朝系の重臣を粛清した出来事だ』 ・ 2011年8月5日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241164.html
昔(704) 『大化二年(646)に『建郡の詔勅』を移したために、 / 以後の書紀の記述で、評を郡に書き換える必要が生じた Ⅰ』 ・ 2011年8月6日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241162.html
昔(705) 『『書紀』編纂者達は、「宮の東の門」から、 / まさか、「けちが付く」とは思わなかっただろうて』 ・ 2011年8月6日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241161.html
昔(706) 『改新の詔は歴代詔勅が「純粋の漢文」なのに、 / 『孝徳紀』だけが、和文脈を残す和化漢文「宣命大書体」だった』 ・ 2011年8月6日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241160.html
昔(707) 『推薦 《藤原京の生活2:木簡》 / 「評」は郡の前身で、七〇一年以後は「郡」と書くようになる』 ・ 2011年8月7日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241158.html
昔(708) 『「天武11年4月21日筑紫太宰丹比真人嶋らが大きな鐘を貢上した」を、 / 「三四年遡上」の時、「嶋」では若すぎないか』 ・ 2011年8月7日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241156.html
昔(710) 『「小郡の新宮」結論は、当然九州の福岡県 / 小郡市(井上)の小郡宮、強いて言えば「筑紫・浄御原宮」であろう』 ・ 2011年8月8日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241154.html
昔(711) 『いわゆる通説擁護? の「入鹿殺しの乙巳の変は動かせない:斎藤里喜代著」』 ・ 2011年8月8日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241153.html
昔(712) 『答論:『入鹿殺しの乙巳の変は動かせる』… / 斎藤里喜代さんにお応えする…:西村秀己著』 ・ 2011年8月8日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241152.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 039 》
昔(713) 『古事記の序文』 ・ 2011年8月9日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241150.html
昔(714) 『(続) 古事記の序文』 ・ 2011年8月9日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241150.html
昔(715) 『古事記も教えてくれます』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241148.html
昔(716) 『【古代史獺祭(こだいし・だっさい)】の『古事記:上卷并序』を参照しょう^^』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241147.html
昔(717) 『古事記 上卷并序』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241147.html
昔(718) 『いわゆる『南山』とは、どこか?中国の終南山の異称。』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241144.html
昔(719) 『「潜龍」とは田んぼの中に潜む龍の姿。 / 未熟で若い潜龍の時、力不足。時期整わず能力発揮できない時』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241143.html
昔(720) 『「潜龍随時・游雷應期」:「濳龍體元・洊雷應期」どう違うのかな?』 ・ 2011年8月10日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241142.html
昔(721) 『『古事記』序文の検証の結果について (1/2)』 ・ 2011年8月11日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241140.html
昔(722) 『『古事記』序文の検証の結果について (2/2)』 ・ 2011年8月11日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241140.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 040 》
昔(723) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (1/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(724) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (2/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(725) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (3/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(726) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (4/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(727) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (5/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(728) 『検証の結果について : 【 『古事記』序文の壬申大乱 古賀達也著 】 (6/6)』 ・ 2011年8月12日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241138.html
昔(729) 『解読の結果『古事記』序文の内実は、 / 唐から解放・帰国の倭王・薩夜麻の「倭国再統合・倭王復位戦」である』 ・ 2011年8月13日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241132.html
昔(730) 『また、支援を受けた唐に報告しないとは考えづらく、 / そして、「華夏」は中国(当時なら唐)を意味する』 ・ 2011年8月15日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241131.html
昔(731) 『続)また、支援を受けた唐に報告しないとは考えづらく、 / そして、「華夏」は中国(当時なら唐)を意味する』 ・ 2011年8月16日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241131.html
昔(732) 『そうだ、「清原の大宮にして、昇りて天位に即きたまひき」 / の即位後はどうだったのか?』 ・ 2011年8月16日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241129.html
昔(733) 『「南山は、中国の【終南山】の別名」とする説での / 『古事記:上卷并序』解釈の“ まとめ ”』 ・ 2011年8月17日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241128.html
昔(734) 『「南山は、中国の【終南山】の別名」とする立場で、 / 『古事記:上卷并序』を、改めて見てみよう』 ・ 2011年8月17日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241125.html
昔(735) 『■ 最終総まとめ ■ 「南山は、中国の【終南山】の別名」とする説での / 『古事記:上卷并序』解釈』 ・ 2011年8月17日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241124.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 041 》
昔(737) 『日本側に無い『開元初年(713)の粟田真人を正使とする遣唐使』では、 / 何が交渉されたのだろうか?』 ・ 2011年8月18日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241123.html
昔(738) 『「学ぶ」そして自身の再検証を通して「問いを発する」ことこそ、 / 「学問のあり方」だと信じるからだ』 ・ 2011年8月19日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241122.html
昔(739) 『空海は九州王朝を知っていた(多元史観による『御遺告』真贋論争へのアプローチ) / :古賀達也著』 ・ 2011年8月19日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241119.html
昔(740) 『「九州王朝新発見の現在」 / 阿蘇山問題・隋書俀國伝◎【有阿蘇山“其石無故火起”接天】の新解釈』 ・ 2011年8月21日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241118.html
昔(741) 『六九六年のクーデターで戦略を立て、太公望に比すべきは不比等であった。』 ・ 2011年8月21日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241117.html
昔(742) 『鹿島神社のように、しめ石に「潜龍随時・游雷應期」とあるのは、 / 全国でここだけかどうか?探しています』 ・ 2011年8月22日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241116.html
昔(743) 『「南山」は中国・西安(=唐の長安)の「終南山」説で、 / これまでの(万葉集27)他を見直してみよう』 ・ 2011年8月23日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241115.html
昔(744) 『九州王朝「倭国」の源流の長江中流域と、 / 『古事記』序文の倭王・薩夜麻(=天武天皇)』 ・ 2011年8月25日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241114.html
昔(745) 『転載:【朝鮮半島には存在しない、中国固有の水稲が出土! / (静岡大学農学部助教授 佐藤洋一郎氏)対談】』 ・ 2011年8月28日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241112.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 042 》
昔(758) 『「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギハ下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月1日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
昔(759) 『続1) 「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギは下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月1日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
昔(760) 『続2) 「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギは下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月2日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
昔(761) 『続3) 「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギは下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月2日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
昔(762) 『続4) 「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギは下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月4日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
昔(763) 『続5) 「橿(モチノキ)はアワギ」の発見 / ーイザナギは下関市彦島海士郷町十四番地で禊いだー西井健一郎著』 ・ 2011年9月5日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241198.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 043 》
昔(764) 『大海人皇子、天武天皇、物部氏、石上麻呂、 / 『古事記』『日本書紀』『先代旧事本紀』が大和朝廷開闢を解説か』 ・ 2011年9月6日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241192.html
昔(765) 『今将に秋! 「ぶどう狩り・りんご狩り」と合わせ、 / はるか「八ヶ岳山麓縄文遺跡」を訪ねて見てはいかが?』 ・ 2011年9月8日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241191.html
昔(766) 『九州王朝に任命された官職「朝臣」の任命。「真人」に任命された天武』 ・ 2011年9月9日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241190.html
昔(767) 『続・1) 九州王朝に任命された官職「朝臣」の任命。「真人」に任命された天武』 ・ 2011年9月9日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241190.html
昔(768) 『続・2) 九州王朝に任命された官職「朝臣」の任命。「真人」に任命された天武』 ・ 2011年9月9日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241190.html
昔(769) 『続・3) 九州王朝に任命された官職「朝臣」の任命。「真人」に任命された天武』 ・ 2011年9月9日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241190.html
昔(770) 『続・4) 九州王朝に任命された官職「朝臣」の任命。「真人」に任命された天武』 ・ 2011年9月9日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241190.html
昔(771) 『「八色の姓」の制定は、《天武13年》【684年:白鳳24年⇒朱雀元年】のことではなく、 / 《白鳳13年》【天武2年(673年)】のことだ』 ・ 2011年9月12日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241185.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 044 》
昔(779) 『唐への使節団が、倭人連邦宗主国「倭国」からと、 / 附庸王国「秦国」からとの二つが送られ「もめごと」に発展』 ・ 2011年9月16日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241184.html
昔(780) 『所朝諸蕃之中。倭客最勝。後由出火之乱。棄而不復検。 / 十二月三日。韓智興〓人西漢大麻呂、枉讒我客。々等獲』 ・ 2011年9月16日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241183.html
昔(781) 『大和朝廷の生い立ちから倭国滅亡迄の歴史的経緯の想定年表』 ・ 2011年9月18日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241182.html
昔(782) 『『書紀』「大化改新」は、「本来の(=プロト)大化改新」を / 五〇年前へ「例外を別にそっくり」移動したものだ』 ・ 2011年9月19日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241181.html
昔(784) 『さてここで、「大和朝廷の生い立ちから倭国滅亡迄の歴史的経緯の想定年表」を、 / じっくり見てみようじゃないか』 ・ 2011年9月25日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241179.html
昔(785) 『649年から700年迄の期間は、明らかに、 / 出土の木簡から「評制」だったと判っている』 ・ 2011年9月25日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241178.html
昔(786) 『大分放送刊「大分歴史事典」の【評 ( ひょう)『未完の地方支配組織』】引用・転載します』 ・ 2011年9月26日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241177.html
昔(787) 『唐の高句麗攻撃の報を受け、いよいよ切迫の / 「倭国」天来王は軍事色の強い評制を「難波朝廷」に取り入れた』 ・ 2011年9月26日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241176.html
昔(788) 『郡郷制 ( ぐんごうせい)日本住居表示のルーツ:西別府 元日氏』 ・ 2011年9月26日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241175.html
昔(789) 『とある韓国店で始まった踊りが、 / それが将にアイヌの踊りと曲にそっくりで耳を疑った記憶がある』 ・ 2011年9月29日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241173.html
昔(790) 『評制は有ったと分った。次に今何が知りたいかだが / 「評制」と「郡制」の各々の特徴・相違点は何だったのか』 ・ 2011年9月30日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241172.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 045 》
昔(791) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その1)』 ・ 2011年10月1日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(792) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その2)』 ・ 2011年10月3日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(793) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その3)』 ・ 2011年10月3日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(794) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その4)』 ・ 2011年10月4日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(796) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その5)』 ・ 2011年10月7日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(797) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その6)』 ・ 2011年10月9日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(798) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その7)』 ・ 2011年10月11日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(799) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その8)』 ・ 2011年10月14日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(800) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その9)』 ・ 2011年10月15日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241222.html
昔(801) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その10)』 ・ 2011年10月15日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241218.html
昔(802) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その11)』 ・ 2011年10月16日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241218.html
昔(803) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その12)』 ・ 2011年10月20日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241218.html
昔(804) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その13)』 ・ 2011年10月20日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241218.html
昔(805) 『『日本書紀』における「我が日本国」の「対唐外交史」 (その14)』 ・ 2011年10月21日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241218.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 046 》
昔(747) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ①』 ・ 2011年8月29日(月)
昔(748) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ②』 ・ 2011年8月29日(月)
昔(749) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ③』 ・ 2011年8月29日(月)
昔(750) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ④』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(751) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑤』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(752) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑥』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(753) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑦』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(754) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑧』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(755) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑨』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(756) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑩』 ・ 2011年8月30日(火)
昔(772) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑪』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(773) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑫』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(774) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑬』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(775) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑭』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(776) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑮』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(777) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑯』 ・ 2011年9月13日(火)
昔(806) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅰ-⑱』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(807) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑲』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(808) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 ⑳』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(809) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅱー①』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(810) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅱー②』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(811) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅱー③』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(812) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅱー④』 ・ 2011年10月23日(日)
昔(813) 『『古事記正解』 @Kojikiseikai(関根 聡)氏 の ツイート一覧 Ⅱー⑤』 ・ 2011年10月23日(日)
● 《 つぶやき: 「 古代 」 047 》
昔(814) 『「日本書紀」七二〇年編纂完了後、唐朝では国史編纂資料中から、 / 倭国史五十四年分が抜き取られたのである』 ・ 2011年10月21日(金)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241206.html
昔(815) 『白村江敗戦で、九州王朝「倭国」は唐に制海権を奪われ、 / 為に、海運取引税収入が無くなり財政が逼迫した』 ・ 2011年10月24日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241202.html
昔(816) 『震災後の奥州紅葉狩り』 ・ 2011年10月31日(月)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241199.html
昔(817) 『「長門以東」とは、倭国王の直轄領地「九州」に対する、 / 間接支配領地「長門以東」のことである』 ・ 2011年11月6日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241243.html
昔(818) 『安田喜憲氏の『龍の文明・太陽の文明』(PHP新書、2001)』 ・ 2011年11月12日(土)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241238.html
昔(820) 『気付いたら、大和朝廷「日本国」になっていたという大和朝廷「日本国」とは、 / 一体そもそも何者だったのか』 ・ 2011年11月17日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241234.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 048 》
昔(821) 『九州王朝「倭国」は、九州を拠点に黄海及び、半島・列島周辺の / 海上通商国家だった』 ・ 2011年11月24日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241228.html
昔(822) 『遺跡から出土する木簡(荷札)からは、 / 「七〇〇年までは、評制が施行されていた。」と分ってきた』 ・ 2011年11月29日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241223.html
昔(824) 『『古田史学会報』no.106掲載の『唐書における7世紀の日本の記述の問題 / :青木英利著』で、誤記では?の疑問点』 ・ 2011年12月1日(木)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241275.html
昔(826) 『『邪馬臺(=台)国はなかった』で、 / 俾弥呼のやまゐ国=山倭(=委)国を、邪馬壹(=壱・一)国と称揚した』 ・ 2011年12月4日(日)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241271.html
昔(827) 『では、魏晋朝が邪馬壹(=壱・一)国と称揚した / 「俾弥呼のやまゐ国=山倭(=委)国」とは…、どこか?』 ・ 2011年12月6日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241249.html
● 《 つぶやき: 「 古代 」 049 》
昔(829) 『古代大阪湾の新しい地図に-灘波(津)は上町台地になかった- / というが…はて・さて?』 ・ 2011年12月14日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241259.html
昔(830) 『続7) では、魏晋朝が邪馬壹(=壱)国と称揚した / 「俾弥呼のやまゐ国=山倭(=委)国」とは…、どこか?』 ・ 2011年12月21日(水)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241249.html
昔(832) 『『 らん展 』 の “きれいどころ” 天は、「2物を、与えている」のだ』 ・ 2011年12月27日(火)http://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54241245.html
■